ホスト狂い|月50万円は当たり前?ホス狂になる原因やその生態に迫る
ホスト狂い、略してホス狂とは、どんな人たちなのでしょうか?
それはズバリ、ホストに人生の時間もお金も多くも使う女性たちの事。
今回はそんなホスト狂いな女性たちについて詳しく紹介していきます。
Contents
ホスト狂い、略してホス狂とは?
ホスト狂いと呼ばれる人たちの中には
・坂口杏里さん
・記憶に新しいホスト滅多刺し事件の犯人女性
などが挙げられます。
坂口杏里さんも、ホストに貢ぎすぎてしまったせいで、人生が狂ってしまった一人と言えるでしょう。
ホストの人からも歌舞伎町に週に6日はいた、という目撃証言も挙がっており月に使っていた金額は150万~300万円程度だったと言われています。
多くの人はどんなに貢いでも報われない
ただ、当然といえば当然ですが、いくらホストの人に貢いだとしても報われるケースは多くありません。
ホストの人も仕事で接客をしているにすぎないので、あくまで本気の恋愛とは別、と考えている人も多いようです。
ホス狂いの3つの外見や発言の特徴
わかりやすくホス狂の可能性が高い人を見分ける3つの特徴があります。
これに当てはまる人がいたらその人はほとんどの確率でホス狂です。
●MCMのピンクのリュックを背負っていたらホス狂の可能性大
→歌舞伎町のランドセル、とtwitterなどで言われているMCMのピンクリュックはホス狂の方々の着用率が異常に高い事で有名です。
●黒のキャスケットを中心としたコーデ
→黒のキャスケットは普通の女性にも人気のアイテムですが異常に着用率が高いです。
●「被り」「シャンコ」 「青伝」などの単語を知っていたらホス狂かホストに詳しい人かが確定
→「被り」は指名の被り、「シャンコ」はシャンパンコール」「青伝」は青色伝票の事でいわゆる「ツケ」です
なぜホスト狂いになるの?その原因は?
多くの女性はなぜホスト狂いになってしまうのでしょうか?
原因は人によって様々ですが、その原因についてみていきましょう。
応援したい気持ちが強すぎる
ホストに通う女性の動機は大きく分けて
1,その人を勝たせてあげる、という感情
2,ちやほやされたい、という感情
3,本当に愛している、愛されたいという感情
の大きく3つのどれかに属している事が多いです。
こちらは一つ目の、「その人を勝たせてあげる」という感情に近いものがあります。
ホストは競争社会で毎月売上ランキングがきっちり出てきます。
そこで、自分が勝たせてあげた、という実感が欲しいためお金を大量につぎ込む人が現れるのです。
一人で寂しいときにホストが優しくしてくれたから
こちらは二つ目にあげた「ちやほやされたい」という感情に近い原因です。
当然ですが、普通の人であれば普段生きていて自分の事を全肯定してくれる人がいたりすることは珍しいですよね。
しかし、ホストに行けば自分の事を全肯定してくれる...
そんな感覚から承認欲求が強い人であったり、幼い頃から親の愛情がかけていた人であったりすればあるほどハマっていってしまう事があります。
報われない恋愛だと知りながら本当に愛してしまっている
男性と女性の間である以上、報われない恋愛だと知りながら本当に愛してしまう、という事も少なくありません。
もちろん、女性側の気持ちが必ずしも報われない訳ではなく、時折本当にお客さんと結婚した、という人もいるのは事実ですが、それは数少ない事例で、多くの場合はホストとお客さんが結婚する、ということはありません。
しかし、愛しているからこそ「嫌われたくない、必要とされたい」という心理的背景からお金も時間もホストにつぎ込んでいってしまうことも...
ホス狂いの4つの特徴(ホス狂になりやすい人も含む)
最後に、ホス狂と言われる人の特徴を紹介。
こちらは現在ホス狂ではなくても、将来的にホス狂になってしまう可能性が高い人、という見方もできるので是非一度チェックしてみてくださいね。
あまりにも当てはまるところが多いのであれば、ホストには行かない方が良いかも?
風俗産業などに勤めていて、お金がある
そもそもホストクラブは超高額な料金が発生する飲食店です。
少し気を抜いて色々注文していると3時間のお会計が平気で10万円を超えてきます。
つまり普通のOLさんなどでは無理な価格設定となっており、お客さんの多くが風俗産業やキャバクラなどで働く女性です。
自分に自信がない
ホストクラブにハマりやすい人の特徴として自分に自信がない、という点が挙げられます。
そもそも、ホストクラブは男性からちやほやされたい女性であればあるほどハマる場所。
自分に自信がない事を周りの人からの褒め言葉で補う事ができます。
その褒め言葉や「あなたは素晴らしい人」という承認欲しさにハマってしまう事も。
押しに弱い性格
押しに弱い性格の人であればあるほど、ホストクラブにハマりやすいと言えるでしょう。
基本的にホストクラブでは「お金を出して」とお願いされてお金を払う、という仕組みです。
そこで明確にNOと言えない人は必然的にホストから本格的に狙われる可能性が高くなります。
騙されやすい、嘘を嘘と判断できない
基本的に愛してるよ、などの言葉は簡単にホストの人は口にする事ができます。(仕事なので)
そこを履き違えてしまい、本当に自分の事を好きでいてくれている?と判断してしまう人はホス狂になりやすい人と言うことができるでしょう。
今の恋愛に疲れた...新しい出会いが欲しいあなたへ
重い恋愛に振り回されて疲れてしまっていたり、気分転換にもっと気軽な出会いが欲しい...。というあなたにおすすめしたいのが、
婚活ほど重くなく、寂しさを紛らわす程度で理想の相手に出会える「YYC」です。
「YYC」は、よくある恋活や婚活アプリよりも、もっと気軽な気持ちで新たな出会いを求めている方にぴったりのサイトなので
・気軽に話をできる相手が欲しい
・気を使わない飲み友や趣味友が欲しい
・悩んだり病んだりする恋愛ではなくて、もっとラフに恋愛したい!
・今の恋愛から抜け出したいけど、寂しさで抜け出せない
なんて方は、相性が良いんじゃないかなと思います。
東証一部上場企業のIBJのグループ企業の大手が運営しているので、マッチング系のアプリ初心者の方でも安心して始められますよ♪
そして、余計な不安なく気軽に出会いを探せるのがおすすめポイントです。
もっと出会いの幅を広げたい、、。ライトな恋愛をしたい、、。今の恋愛から抜け出したいけど寂しい、、。なんて方はとりあえず無料なので登録しておくもありだと思います♪
まとめ
いかがでしたか?ホストクラブに通うのは刺激的で楽しい側面もありますが、もちろん通いすぎは危険です。
仮にホストに行くのであれば用法用量を守って楽しむようにしましょうね!