更新日:
年下男性が好きな年上女性にとる態度12選 | 職場での脈ありサインやアプローチ法も!
年下男性が好きな年上女性にとる態度には、グイグイ自分からいけないからこその特徴があります。
そこで今回は、年下男性が好きな年上女性にとる態度について紹介!
職場での態度や気になる年上男性の落とし方についても併せて解説するのでぜひ参考にしてみてくださいね♡
目次
年下男性が好きな年上女性にとる態度5選
年下男性が好きな年上女性に取る態度を知っておくことで、相手からの好意に気づくことができるかも。
アプローチベタな年下男性の好きのサインとは?ぜひチェックしてみてください。
- ・年上女性がタイプだと言ってくる
- ・甘えたいアピールをしてくる
- ・大人な男であることをアピール
- ・背伸びした話題や興味なさそうな話題に合わせてくれる
- ・恋愛話が増える
年上女性がタイプだと言ってくる
年下男性が年上女性を意識している場合 恋愛対象であることをアピールするために、年上の女性が好みであることを伝えてきます。
同世代の女性や 年下の女性が苦手と間接的に伝えてくることもあるでしょう。
年上女性にアピール・意識してもらうために自分の恋愛傾向を伝えて、年上女性の反応を伺っています。
甘えたいアピールをしてくる
年上好きの年下男性の中には甘えたいという気持ちが強く「彼女に対しても自分は甘えたい」ことをアピールしてくるケースがあります。
男性の中には自分がリードしてもらいたい方も多く、 年上女性に対して甘えさせてくれる イメージを抱いている方も。
実際に「年上女性の手料理が食べたい」「年齢よりも若く見えるね」など言われた場合、実は甘えたい気持ちの表れかもしれません。
大人な男であることをアピール|男らしさ・自立など
男らしさや自立している 姿を見せて大人な男であることも、アピールできるエピソードを話すのも特徴的な態度のひとつです。
甘えたいアピールとは真逆ですが、年上女性に恋愛対象として見てもらうための手段として自分の魅力を伝えようとすることも。
例えば自分の頼りになるところや男らしさをアピールできる過去の話を話すなど。
年下であっても男性としては頼りになることをアピールして、恋愛対象の男性として見てもらおうと考えているのでしょう。
背伸びした話題・興味のなさそうな話題に合わせてくれる
会話の機会を増やすために、 少し背伸びした話題であっても年上女性の興味のありそうな話・背伸びした話に合わせてくれます。
例えば年上女性の年代で流行った音楽や ファッションなどの年上女性の興味を引きやすい話題。
自分はなかなか興味のない話題であっても年上女性と関わりを増やすために 様々な話題を投げかけてくれるでしょう。
恋愛話が増える
年上女性の恋愛傾向や気持ちを確かめるために自然と恋愛話が増える傾向にあります。
また雑談も増え、会話やLINEの頻度も増えるため、 恋愛話は自然と話す 雰囲気になるでしょう。
具体的な話題としては彼氏がいるのかや 年下男性は恋愛対象に入るかなど、ストレートに質問してくることも。
恋愛話は相手の考え方や恋愛傾向を把握できるため 一気に距離を縮めることも可能でしょう。
【職場編】年下男性が好きな年上女性にとる態度7選
職場においても、年下男性が好きな年上女性にとる態度にはいくつか特徴があります。
- ・頼み事を嬉しそうに引き受けてくれる
- ・自ら積極的にフォローしてくれる
- ・尊敬している気持ちを伝えてくる
- ・敬語を使わない時がある
- ・プライベートな質問や雑談が増える
- ・2人での食事やデートに誘ってくる
- ・自分の気持ちを素直に伝えてくる
頼み事に対して嬉しそうに引き受けてくれる
年上女性からの頼みごとを嬉しそうに引き受けてくれることも、 年下男性が好意を持っている際の態度のひとつです。
年下男性は自分の方が年齢的に若く「頼りなく思われているのでは」と不安に思いがちで常に頼もしい姿を見せたいと思っています。
そのため、意中の年上女性に何かお願いをされると「頼られているんだ」と嬉しく感じるのです。
自ら積極的にフォローしてくれる
好意の年上女性に対して積極的にフォローにまわり、困っている・忙しそうな時は積極的に手を貸そうとします。
もちろん、職場の場合、仕事の同僚や後輩だからというケースは多いです。
ただ、年下男性にとっては、フォローすることで自分をアピール・頼ってもらいたいという思いからフォローするケースも。
普段から様子を気にしているため変化に気づきやすく率先してサポートできるのです。
ですが、定時を過ぎている・自分の業務外なのに積極的にサポートしてくれるのであれば好意からくるフォローもあるかもしれません。
尊敬している気持ちを伝えてくる
立場上にも関係しますが、年上女性は年下男性から尊敬されやすくその気持ちをストレートに伝えてくることも。
真っ直ぐに尊敬していることをアピールし「かっこいい」「〇〇さんのようになりたい」などを伝えてくれるでしょう。
特に職場だからこそ、年上女性に対して尊敬できて好きな可能性も高いかもしれません。
敬語を使わない時がある
特に2人だけの時や業務外、ふとした瞬間にタメ語になってしまうのも、年下男性に好意がある際の態度に当てはまると言えます。
タメ語を使われると年上女性にとっては「なめられている」「生意気」と思う方もいるかもしれません。
ですが、年上男性にとっては距離を縮めたい・親近感を感じてほしい・対等に話したいという思いでタメ語を使っていることも。
タメ語を使ったから好意があるとは言えませんが、距離を縮める手段としてタイミングを見計らってタメ語を使うケースはあるでしょう。
プライベートな質問・雑談が増える
職場で好きな年上女性がいた場合、プライベートな質問・踏み込んだ質問をしてくることも。
年下男性は距離を縮めたい・些細なことでも知りたいという思いで、年下女性に積極的に質問してきます。
もちろん、現在の2人の距離感やタイミングを見てではありますが、休日の過ごし方や趣味を聞いてデートに誘おうという気持ちはあるでしょう。
休日にデートに誘ってくる
プライベートな質問で日頃の年上女性について知れたら、2人での食事やデートに誘ってくることも。
一緒に過ごせるように、年下男性から予定を聞いてきたりあなたの趣味を口実にデートに誘ってきたりする場合は好意がある証拠でしょう。
職場では年上・年下感は強くなりますが、休日であればゆっくりした時間のなかでお互いを知れる大きなステップになりますよね!
自分の気持ちを素直に伝えてくる
好きな女性に対して気持ちを素直に真っ直ぐ伝えてくるのも年下男性の好きな人にとる態度。
例えばLINEできてよかった」「デート楽しかった」「もっと一緒にいたかった」など。ストレートな好意表現に「告白?」と女性を悩ませてしまうこともあるでしょう。
頼りにされたい・自分の気持ちに気づいて欲しいからこそ、真っ直ぐに伝えてくれる特徴があります。
年下男性が好きな年上女性の特徴とは?
年下男性が好きな年上女性の特徴としては以下があります。
- ・甘えさせてくれる包容力
- ・女性としての魅力
- ・仕事ができて頼りになる姿
- ・対等に扱う
- ・普段とのギャップ
- ・男性を立てるのが上手い
- ・気品がある
- ・聞き上手
- ・洗練さがある
- ・ギャップがある
- ・一緒にいて楽しい
- ・尊敬できる
同世代や年下の女性にはない大人な部分に魅力を感じやすいと言えます。
年下男性から好意を寄せられている場合、上記の理由で魅力を感じている可能性は高いでしょう。
【年下男性の落とし方】年上女性だからできるアプローチ法をチェック
年下男性には年上女性だからできるアプローチ法があるのです。具体的にはこちらの3つ!
- ・気持ちは偽らず素直に
- ・たまに頼ってギャップを見せる
- ・誘いやすい雰囲気を出す
年下男性からの好意を感じている場合はこれらでさらにアプローチしやすくなります。
また、年下男性が好きかどうかわからない場合も実践することで関係性に変化があるかも知れません。
ひとつずつ紹介します。
気持ちは偽らず素直に
年下男性には、自分の気持ちを偽らず、普段から素直に反応・気持ちを伝えることがポイント。
年下男性は年上女性に対して「アプローチしても脈がないのではないのか」「距離を縮めていいのか」など考えていることも。
上下関係を重視する場合、特に話しかけにくさを感じたり、敬遠して気持ちに蓋をしていたりすることもあります。
年上女性からも気持ちを素直に伝えれば、年下男性にとっても好意を持ちやすく、アピールのしやすさに繋がります。
たまに頼ってギャップを見せる
年上女性の魅力のひとつであるギャップをうまく見せることも、年下男性に好意を持ってもらう上でポイントです。
年上女性のギャップは年下男性にとって「自分だけに本心を見せてくれる」「頼りにされている」と嬉しくなるものです。
例えば、普段は頼れる立場であっても気になる年下男性には相談をしてみることもおすすめ。特に職場や頻繁にあう相手には有効な手段でしょう。
誘いやすい雰囲気を出す
「年上女性」「年下男性」とはっきり境界線があるため、年上女性は話しやすい雰囲気でいることもポイントです。
誘う勇気が出ない男性でも、話しかけやすい雰囲気だと、年下の男性も気負いせず誘いやすくなります。
また、年下男性がなかなか誘えないタイプの場合は、思い切って女性から誘ってみることも有効でしょう。
年下男性が好きな年上女性にとる態度まとめ
年下男性が好きな年上女性にとる態度には、年上にグイグイいけないからこその特徴があります。
彼がみせる好きのサインをしっかりキャッチできると、年上女性からもアプローチしやすくなるのでぜひ参考にしてみてくださいね!
この記事を書いた人
あきつき
フリーライター・編集者。最近はピラティスにハマり中♡
ranking
-
● SNS
【2025最新】インスタの投稿サイズが「縦長(3:4)」に!縦長投稿の比率や正方形に戻す方法まで徹底解説!
-
● メイク・コスメ
【dasique(デイジーク)】表参道に春のPOP-UP降臨!「ピンクブロッサムコレクション」&新作コスメを先行販売♡
-
● メイク・コスメ
【編集部レポ】timelesz 松島聡さんの新CM放映も♡「Re:Abib」期間限定ポップアップストアがオープン!
-
● おでかけ
【新大久保】世界にひとつだけのキーリングが作れる♡「HOUSE of JOAH」のワークショップ体験レポをお届け!
-
● エンタメ
【速報】Snow Man 阿部亮平さんが「不二家 ホームパイ」の新ブランドキャラクターに就任!発表会の様子をレポ♡