恋愛に疲れた人必見!疲れやすい人の特徴や原因、別れたい時すべき3つの対処法を解説!
恋愛がうまくいかなくなると、何もかもが順調に進まない感覚になってしまうもの。
恋愛には楽しさもありますが、好きな人がいても「恋愛に疲れた」と感じる人は多い傾向にあります。
でも、相手を嫌いになったわけではないのに、恋愛に疲れてしまう理由は気になるところですよね。
とくにパートナーがいるのに、恋愛に疲れを感じる場合、お付き合いを続けるか、1度別れた方がいいのか、悩んでしまいますよね。
今回は恋愛に疲れた原因や疲れた際にやるべきこと、恋愛に疲れて「別れたい」と感じた際の対処法を解説!
恋愛に疲れている原因をみつけ、楽しく恋愛に向き合えるようになりましょう♡
目次
恋愛に疲れた...もうどうでもいい。
疲れた仕事も恋愛も人生も
— BABY (@violet_moon_xx) December 18, 2021
もういいんだけど、ぜんぶ
なんか………………恋愛、疲れた、、……
— クロネコ@伊達双騎大阪8/24参戦!!!!! (@kuropeko41) December 14, 2021
疲れた仕事も恋愛も人生も
— BABY (@violet_moon_xx) December 18, 2021
もういいんだけど、ぜんぶ
恋愛には感情が伴い、まったくの他人と話し合い折り合いをつけ、気を使い「疲れ」を感じるのは当たり前のこと。
とくに恋愛疲れは女性に多いとされ「しばらく恋愛から離れたい」「このまま付き合っていていいのか」など不安や不満がつきもの。
恋愛は関係が円滑で「すべて楽しい」と感じる時期や「刺激が足りない」と不満を感じる倦怠期など、時期によって大きな波もあります。
恋愛疲れは具体的に疲れている点を知れば、少しでもお互いの負担を減らして楽しく恋愛することができるでしょう。
恋愛に疲れた時の原因とは?
恋愛で疲れを感じる原因としては以下が考えられます。
- ・恋愛がうまくいかずに疲れた
- ・追いかける恋愛に疲れた
- ・愛されている実感がない
- ・振り回されている
- ・いろいろと考えてしまった
このように疲れを感じる恋愛は自然体ではなく、相手に気を配りすぎているため、心身ともに負担は大きいです。
お互いの好意や意見が完全に一致することは難しいですが、着飾らずお互いバランスがとれた恋愛は疲れにくい特徴があります。
恋愛がうまくいかずに疲れた
恋愛がうまくいかないと日常生活で疲れやストレスを感じてしまいます。
具体的に恋愛がうまくいかないと感じるシーンはこちら。
・意思疎通がうまくできない
・関係が悪くなっている
・喧嘩ばかり
・話し合いができない
お互いを理解することに苦労を感じ、自分の気持ちが分からなかったり、相手の気持ちを理解できなかったりします。
相手が希望通りの行動や言葉をかけないと人は疲労やストレスを感じるため、思い通りにならない恋愛は疲れを感じるもの。
「恋愛がうまくいかず疲れた」と感じる場合、相手も「恋愛に疲労している」可能性もあるでしょう。
追いかける恋愛に疲れた
こちらが尽くしてばかりで常に追いかけなければうまくいかない恋愛は「追いかけ恋愛に疲れた」と思う原因です。
ここでは、
・彼氏との恋愛に疲れを感じる
・付き合っていないけど恋愛に疲れる
・不倫や浮気をして疲れている
など、幅広い恋愛関係で当てはまります。
とくに、彼氏に自分ばかり尽くしていて「付き合っているのかわからない状態」にまでなると、付き合う意味を疑問に感じるものです。
このように「自分ばかり気持ちがあるのか」と悩み、追いかける恋愛に疲れたと感じる可能性もあります。
▼追いかける恋愛についてはこちらもcheck!▼
愛されている実感がない
いつも相手の気持ちが気になり、愛されている実感はなく溜まった不安がストレスとなり疲れにつながる場合も。
追いかけている恋愛に疲れたケースと似ていますが、愛情表現がない人や好意を示しても付き合ってくれない人は不安を感じます。
・本当に自分のことを好きなのか
・他に好きな人がいるのではないか
このように、愛されている実感がないとネガティブな思考に怠ってしまいます。
とくに付き合っているのに寂しさを感じてしまう場合は別れを視野にいれることもおすすめです。
振り回されている
常に相手に行動を合わせて、相手に振り回されている場合も恋愛に疲れを感じる原因の1つです。
たとえば、極端な束縛行為や一方的な人だと、自分の気持ちを抑えて無理に付き合いを続けるため疲れの原因となります。
束縛で愛されていると実感する人もいますが「常に疑われている気分」「信じてもらえていない」と嫌な気持ちになる可能性も。
はじめのころは愛情を感じていても、関係が長くなるごとに自然体でいられないストレスを感じ「自由になりたい」と感じます。
別れるきっかけにもなる束縛のような相手に振り回される行為は、恋愛では大きな疲れにつながるものです。
いろいろと考えてしまった
「物事が起きた理由」や「相手はどう考えているのか」を考え悩んでばかりいるといつの間にか疲労が溜まっていきます。
直感で進める恋愛は楽ですが、お付き合いや別れを繰り返すとすべてを深く考えすぎて、必要以上に頭を使ってしまうもの。
たとえば、
・嫌われたくなくて無理をした
・顔色を伺ってしまった
・自分の意見がいえなくなった
このように恋愛で深く悩み過ぎて、自然体でいられずに自分を抑えて行動すると結果的に自分が苦しい思いをします。
悩んでも結果は変わらないと分かっていても、悩み癖が付くと全ての物事に意味を与えようとして考えてしまうのです。
まじめに恋愛に向き合った証拠ですが、恋愛で必要以上に考えてしまうと、疲れを感じる原因となります。
恋愛に疲れた際は恋を休むべき?
恋愛に疲れたなら、恋愛をしばらくお休みすることが近道です。恋愛は、無理に頑張る必要はなく気持ちが落ち着いてから恋愛は再開すればよいです。
日常生活へ影響もあるため、気分が落ち込んでいると仕事やプライベートに支障をきたす可能性もあります。
恋愛をすぐに辞められる場合は、いちど離れてストレスや疲労の原因を探って見ましょう。
恋愛に疲れ「別れたい」と感じたら?
恋愛に疲れてパートナーと一旦別れたい場合「彼氏への気持ち」で別れるかを選択します。彼氏のことは嫌いではなく話し合いで修復が可能な場合はすぐに別れる必要はありません。
ただ、彼自身を嫌いになり、別れても後悔しないと思える場合は別れを選択しの1つにするのもよいでしょう。
現在彼氏がいる場合「別れたい」「1人になりたい」と思ってもすぐに離れるのは抵抗があるものです。
ただ「恋愛に疲れたな」と思ってずるずると付き合っても気持ちがないと相手を困らせてしまいます。
また疲れていると人を好きになれない状態になる可能性も。
彼への気持ちを判断し別れても後悔しないと思えたら、別れを選び異性関係を控えることも選択肢の1つです。
▼別れた方がよい彼氏ついてはこちらもcheck!▼
恋愛に疲れた場合にやるべき3つのこと
恋愛に疲れた際は一旦恋愛以外の世界に目を向け、恋愛以外の比重を重くします。
具体的には以下。
1、自分と向き合う
2、すべてをリセット&リフレッシュ
3、欠点を受け入れる
パートナーと別れる気がない場合は恋愛から距離を置くだけで、恋愛への考え方や今後の恋愛への姿勢に何か変化が表れます。
1、自分と向き合う
恋愛に疲れた際は、他人ではなく自分と向き合う時間を設けることがおすすめです。
たとえば、
・自分の恋愛傾向
・これからどうしたいか
・自分の恋愛への考え方
・恋愛に疲れた理由
などを振り返ります。
ここでは、今までの自分やこれからの自分を考え、悩むのではなく今後に向けて自分自身の知らない部分まで把握することが大切です。
自分の性格でも案外分かっていない部分もあり、しっかり振り返ることで新しく発見する点もあります。
自分としっかり向き合い、恋愛傾向や恋愛についての考え方など自分について深く知ることが大切です。
2、すべてをリセット&リフレッシュ
自分と向き合えたら、気持ちの切り替えとして、リセット&リフレッシュしてみるのもおすすめです。
たとえば、
・美味しいものを食べる
・友達と話す
・旅行する
・趣味や興味のあることに没頭する
自分にお金を使い夢中になっていると恋愛に対してのモヤモヤ感や疲れの切り替えが可能です。
元気を取り戻し恋愛する際のパワーをチャージする意味でも幅広く新しい経験を積んで、気持ちのリセットやリフレッシュをしてみてください。
3、ありのままの姿を受け入れる
恋愛では自分自身の「自然体でありのままの姿」を受け入れることが大切です。
恋愛にたびたび疲れてしまう場合「完璧でいないと」「○○するべき」など理想に近づこうと無理して頑張っている可能性があります。
また、周囲をみて「私も恋愛しないと」「恋愛していないとおかしい」などの固定観念は「捨てる」とラクに過ごせます。
他の人をみると「恋愛がうまくいっていてうらやましい」「不器用で悲しい」など、卑屈になってしまうもの。
ただ、恋愛はすべて完璧にこなす必要はなく、自然体な自分を好きになれることが理想です。
恋愛に対しての固定観念や「○○すべき」などの考え方を辞めると、自然体で完璧でない部分を受け入れて恋愛できます。
恋愛に疲れたら、自分のペースで軌道修正しよう
恋愛に疲れたら普段の自分自身を見直し、軌道修正をするチャンスです。
恋愛は楽しい部分もありますがすべてが嫌になってしまうほどの疲れの原因になる場合もあります。
パートナーには「よく見られたい」「ダメな部分は見せたくない」と思うものですが、自然体にいることが疲れない秘訣なのです。
恋愛はむりをせずに一旦立ち止まり、自分を見つめなおす他、恋愛をお休みすることも大切です。
この記事を書いた人
あきつき
フリーライター・編集者。最近はピラティスにハマり中♡
ranking
-
● SNS
【2025最新】インスタの投稿サイズが「縦長(3:4)」に!縦長投稿の比率や正方形に戻す方法まで徹底解説!
-
● メイク・コスメ
【dasique(デイジーク)】表参道に春のPOP-UP降臨!「ピンクブロッサムコレクション」&新作コスメを先行販売♡
-
● メイク・コスメ
【編集部レポ】timelesz 松島聡さんの新CM放映も♡「Re:Abib」期間限定ポップアップストアがオープン!
-
● おでかけ
【新大久保】世界にひとつだけのキーリングが作れる♡「HOUSE of JOAH」のワークショップ体験レポをお届け!
-
● エンタメ
【速報】Snow Man 阿部亮平さんが「不二家 ホームパイ」の新ブランドキャラクターに就任!発表会の様子をレポ♡