姿勢矯正インソールおすすめ5選【2024最新】|口コミや効果、立ち仕事に人気の商品も紹介!
「姿勢を正しくしたい」「体のバランスを整えたい」方におすすめなのが、姿勢矯正インソールの活用です。
インソールを使用するだけで姿勢矯正の効果が期待できるアイテムですが、理想の効果を得るには、自分にあった商品の見つけ方を正しく理解することが大切です。
そこで今回は、姿勢矯正インソールのおすすめ5選と選び方や効果的な使い方、役割も一緒に紹介します。
\ダイエット効果もある話題のインソール/
臨床試験で約9割が体重減少※したダイエットインソール!
履いて歩くだけで美姿勢をキープし痩せやすい体へと導いてくれます♪
▼ ▼ ▼
\セット買いで1足無料プレゼント/
※適度な運動との併用による※本商品を日常生活において週5日以上、3ヶ月装着した被験者39名に対して、フットスキャナと体組成計を用いて経過観察を行った臨床試験の結果
目次
姿勢矯正インソールとは?
姿勢矯正インソールとはいつもの靴に入れるインソールの一種で、装着することで重心を安定させ、正しい姿勢に矯正することが可能です。
姿勢矯正と聞くと使い方も難しく思われがち。しかし普段の靴に入れて歩くだけで使えてとても簡単に使える気軽さもあります。
そもそもインソールの必要性とは?
インソールの役割は、身体を支える土台である足をフォローすること。
足の機能は低下することで骨格のバランスを悪くしたり体に負担をかかりやすくしたりして、体の悩みを引き起こす原因となります。
インソールで体の土台をサポートすることで、あらゆる不調から体を守り体をフォローすることができるのです。
姿勢矯正インソールの口コミ評判をチェック!
姿勢矯正インソールを使用する方の口コミで実際に使用してみての感想をチェックしてみました。
姿勢矯正インソールの良い口コミ・メリット
今日から靴に姿勢矯正インソールを入れて生活してる。いい!
— Ikuko (@ikuko88) December 25, 2022
@cotang8 どのスニーカーでも歩けば痩せると思います。でもこの前姿勢矯正インソールってのを試してみたけどあれは確かに運動効果出まくりで痩せやすくなるかもしれない
— ぶすか@生きることとみつけたり【鯵】 (@busuka777) April 5, 2011
姿勢矯正インソールは普段の靴に入れるだけで使えるので手軽ながら、しっかりと効果を実感できるといったメリットも多く良い口コミが目立ちました。
姿勢矯正インソールの悪い口コミ・デメリット
良い口コミの多い一方で、以下のようなデメリットや悪い口コミもありました。
姿勢矯正インソールで具合が悪い。美しくなるためには大いなる犠牲(仕事効率とか)がつきもの。こうやって社会は廃れゆくのね…!
— ルーシー (@mujyo_tenkyo) December 1, 2012
姿勢矯正インソールがもっと手頃なお値段やったら買うのになーっと思う仕事終わり
— TDK (@gagdjmtwp) April 23, 2014
このように、合わないインソールだと足に違和感を感じやすい、価格が高価なものも多いといった口コミもありました。
購入時に正しい選び方をすることで自分に合った満足いくアイテムをみつけることができますよ。
姿勢矯正インソールのおすすめの選び方【3つのポイント】
- ・着用する靴の種類で選ぶ
- ・インソールの形状で選ぶ
- ・カットして調整できる商品を選ぶ
姿勢矯正インソールは高価なものも多く、長時間使用するケースも多いことから自分に合った商品を見つけることがポイントです。
さらに、商品の価格と相談しながら購入することで悪い口コミにあった足の違和感もなく、価格帯も満足できるようになります。
選び方のポイント①着用する靴の種類で選ぶ
着用する靴の種類や形によってもインソールの履き心地が異なるため、靴の種類で選ぶことも おすすめです。
ここではスニーカー、ブーツ、ヒールの、3種類の姿勢矯正インソールの選び方のポイントを紹介します。
スニーカー:クッション性が高く、足が疲れにくく歩きやすい姿勢矯正インソール
スニーカーは革靴やパンプスに比べるとクッション性も高いですが、長く歩くと足の裏は充分に疲労を感じてしまいます。
スニーカーで姿勢矯正インソールを使用する際はクッション性を重視し、足が疲れにくく歩きやすいタイプを選ぶことがおすすめです。
特にスニーカーはアクティブに活動するシーンでの使用も多いので滑り止めが付いていると履きやすさもアップ。インソールで足もより快適に外出を楽しみましょう。
ブーツ:通気性や防臭機能のある姿勢矯正インソール
ブーツは臭いがこもりやすく、通気性や防臭機能をチェックして姿勢矯正インソールを選ぶことがおすすめです。
また「歩行サポート機能つき」で歩きやすさもアップ。
歩行サポートで歩きやすさアップ、防臭機能で通気性アップを狙うことで、ブーツの中でも快適に過ごせるでしょう。
ヒール:抗菌・防臭機能つき姿勢矯正インソール
靴下ではなく、素足やタイツに合わせることが多いハイヒールやパンプスには、抗菌・防臭機能つきのものを選ぶことをおすすめします。通気性にも優れていると、より快適に過ごせるでしょう。
ヒールもブーツと同じように、ムレにくいタイプを選びましょう。
素足やタイツに合わせるシーンの多いハイヒールやパンプスは、匂いが気になる方も多いのではないでしょうか。
抗菌・防臭機能つきを選ぶことで通気性を高め、心地よくヒールを履くことができますよ。
選び方のポイント②インソールの形状で選ぶ
インソールの形状は様々で足全体を覆うタイプだけでなく、つま先・かかと部分のみを覆うタイプもあります。
足全体を覆うフルインソールタイプは安定感に優れ、しっかりと足の具合から体を支えてくれます。
一方で、つま先や踵部分のみのハーフインソールタイプは、匂いが気になる方や通気性を重視したい方にとって選びやすい傾向にあります。
それぞれメリットデメリットがあるので着用する靴や目的を元に選ぶことがおすすめです。
選び方のポイント③カットして調整できる商品がおすすめ
せっかく姿勢矯正のインソールを購入したのに、サイズが合わないと効果を得られにくかったり違和感を感じやすかったりします。
インストールを自分でカットして調整できるタイプであれば、自分のサイズ感がはっきりとわからなくてもつま先部分をカットして調整が可能です。
靴にインソールを納めることができてもクッションの位置が足の裏のアーチに沿わないと逆効果。
とくにサイズ感が分かりづらい方は、少し大きめの商品を選び、足の形に合わせて調整して使うことがおすすめです。
【人気商品も】おすすめの姿勢矯正インソール5選
- ・ピットソール
- ・アーチフィッターインソール 超うす型
- ・BMZ カルパワースマート スポーツ
- ・Dr.Scholl ジェルアクティブ ワーク
- ・YAYGODインソール
長時間の立ち仕事で足が辛い方にも、姿勢矯正インソールはおすすめです。
インソールを使用することで、足の指への体重が分散できるため、足指が負担を感じにくく、疲れにくくしますよ。
おすすめの姿勢矯正インソール①【ピットソール】
引用:公式サイト
「ピットソール」は足元から全身の骨格を支えるために、世界特許設計で作られたダイエットサポートが可能なインソールです。
美姿勢がサポートされ「腰痛が楽になった」「いつもより汗をかきやすくなった」という声も多数。姿勢を矯正し、綺麗な体づくりにもぴったりです。
商品名 | ピットソール(Pitsole) |
価格 |
|
特徴 |
|
おすすめな人 |
|
おすすめの姿勢矯正インソール②【アーチフィッターインソール 超うす型】
引用:公式サイト
姿勢の安定と使用した際の圧迫の軽減、前すべり防止を実現した薄型インソールです。
手持ちの靴に入れると、履き心地が格段とアップ。薄型なので、サイズを合わせやすくフィット感の良さに定評があります。
商品名 | アーチフィッターインソール 超うす型 |
価格 | 1,320円 |
特徴 |
|
おすすめな人 |
|
おすすめの姿勢矯正インソール③【BMZ カルパワースマート スポーツ】
引用:公式サイト
安定性と運動性を両立した姿勢矯正インソール。履くだけで、快適に姿勢を整え、健康な体づくりをサポート。最初は1日30分を目安に使用していくことがポイントです。
商品名 | BMZ カルパワースマート スポーツ |
価格 | 7,480円(楽天価格) |
特徴 |
|
おすすめな人 |
|
おすすめの姿勢矯正インソール④【Dr.Scholl ジェルアクティブ ワーク】
引用:Amazon
Dr.Scholl ジェルアクティブ ワークなら1日中履いても変わらない衝撃吸収力で、土踏まずから踵までをサポート。
特に、立ち仕事用なら16時間使用を続けても、新品と同様の衝撃吸収力が維持される耐久力で、足への負担を軽減します。
消臭効果で長時間履いていてもムレにくい点も使いやすさの秘訣でしょう。
商品名 | ドクターショール ジェルアクティブ インソール ワーク 立ち仕事用 S |
価格 |
1,339円(Amazon価格) |
特徴 |
|
おすすめな人 |
|
おすすめの姿勢矯正インソール⑤【YAYGODインソール】
引用:Amazon
単純に快適な歩行のサポートではなく、3Dアーチサポート設計により、快適な履き心地を叶えます。また通気性に優れ、長時間履いても蒸れにくい上に、高い通気性で速乾性のため、匂いの心配は不要。
家庭のハサミで、サイズに合わせて調整できるのでサイズ感を自分で調整したい方におすすめです。
商品名 | YAYGODインソール |
価格 | 1,350円(Amazon価格) |
特徴 |
|
おすすめな人 |
|
姿勢矯正インソールで日常的に体を整えておくのがおすすめ!
姿勢を正しくする際には、姿勢矯正インソールで体のバランスを整えることがおすすめです。普段使いの靴に合わせるだけで手軽に姿勢矯正が可能です。
今回紹介した、おすすめの姿勢矯正インソールもぜひチェックしてみてくださいね。
この記事を書いた人

あきつき
フリーライター・編集者。最近はピラティスにハマり中♡
ranking
-
● SNS
【2025最新】インスタの投稿サイズが「縦長(3:4)」に!縦長投稿の比率や正方形に戻す方法まで徹底解説!
-
● メイク・コスメ
【dasique(デイジーク)】表参道に春のPOP-UP降臨!「ピンクブロッサムコレクション」&新作コスメを先行販売♡
-
● メイク・コスメ
【編集部レポ】timelesz 松島聡さんの新CM放映も♡「Re:Abib」期間限定ポップアップストアがオープン!
-
● おでかけ
【新大久保】世界にひとつだけのキーリングが作れる♡「HOUSE of JOAH」のワークショップ体験レポをお届け!
-
● エンタメ
【速報】Snow Man 阿部亮平さんが「不二家 ホームパイ」の新ブランドキャラクターに就任!発表会の様子をレポ♡