更新日:
紫外線対策はいつから?今スグ使うべきプチプラ日焼け止め&化粧下地
春になり日差しが強くなるとともに気になる紫外線。もう対策ははじめましたか?
「紫外線対策は夏!」と思われがちですが、実は紫外線は1年365日ずっと降り注いでいるため、年中対策が必要です。
そこで今回は、コスパ抜群!プチプラ日焼け止めと化粧下地をご紹介します。
目次
紫外線対策はいつからするべき?
「紫外線は1年365日ずっと降り注いでいる」と上述しましたが、「紫外線対策は5月から!」という人もいますよね。ここで押さえておきたいのが紫外線の種類。
紫外線にはA波(UVA)とB波(UVB)があり、それぞれ強くなる期間が異なります。
A波(UVA)の特徴
シワやたるみの原因となる
天候や季節に関係なく地表に届く
B波(UVB)の特徴
日焼け・シミの原因となる
5月から急増し、7~8月ごろがピーク
夏に日焼け止めを塗るのはB波による日焼けを防ぐためですが、A波は雨の日でも曇りでも降り注いでいます。そのため季節を問わず対策が必要となるのです。
年中使える!日焼け止め効果の入った化粧下地
〈おすすめ化粧下地① セザンヌ皮脂テカリ防止下地 保湿タイプ〉
●セザンヌ皮脂テカリ防止下地 保湿タイプ / ¥600(税抜)
日焼け止めはもちろん崩れにくさ・保湿面でもおすすめしたいのがセザンヌの皮脂テカり防止下地!汗をかきやすい夏でも崩れることなく使える人気商品です。
皮脂テカり防止下地はブルー・ピンクベージュ・保湿タイプの3つありますが、どれもSPF28・PA+++の日焼け止め効果が入っています。特に保湿タイプはテカリを防止しつつ保湿してくれるため、部分的に乾燥しやすい混合肌の方におすすめです。
〈おすすめ化粧下地② ビオレUVSPF50+の化粧下地UV 皮脂テカリ防止タイプ〉
●ビオレUV 化粧下地UV 皮脂テカリ防止タイプ /( ¥1,200税抜)
化粧下地が数多くある中で、SPF50+/PA++++と最強の日焼け止め効果を誇るビオレUVの化粧下地。化粧下地のなかでPA50+のアイテムって、実はそんなに無いんですよね。
真夏のレジャーでも使えるのはもちろんのこと、乾燥しにくいため冬にも使うことができます!個人的には雪の反射が気になるスキー場での使用におすすめです。
化粧直しにおすすめのUVカットパウダー
〈おすすめのパウダー セザンヌUVクリアフェイスパウダー〉
●セザンヌUVクリアフェイスパウダー / ¥680(税抜)
日焼け止めは2~3時間に一回、こまめに塗りなおすことが大切とよく言われますが、顔の日焼け止めってメイクの上から塗りなおせなくて面倒ですよね。そんな時におすすめなのがUVカット効果のあるパウダーです。
メイク崩れを直すついでに日焼け止めとして塗りなおすことができます。
セザンヌのUVクリアフェイスパウダーはSPF28・PA+++で日常生活程度なら十分に紫外線対策できます。パフと鏡が付いているため塗り直しが簡単です。
最強!真夏にもおすすめの日焼け止め
〈おすすめの日焼け止め サンカット日焼け止めジェル〉
●サンカット日焼け止めジェル
徹底的に日焼け対策をしたいという方におすすめの日焼け止めがこちらのサンカット日焼け止めジェル。
SPF50+/PA++++の最強値でありながら石けんで落とすことができます。
ジェルタイプなので付け心地が軽く日焼け止め特有のベタつき感がありません。しかも1000円以下で購入できるので、お財布に優しいというのも魅力的です。
顔・体用なのですが、個人的にこちらは体に使用して、顔には崩れにくい化粧下地を使用することをおすすめします。
油断は禁物!紫外線対策は早めにはじめよう
プチプラで手に入る、オススメの日焼け止めや化粧下地をご紹介しました。
めんどくさくてついつい後回しにしてしまいがちな紫外線対策ですが、早めのケアが将来の肌を美しくします。未来のために、今から対策しておきましょう!
ranking
-
● SNS
【2025最新】インスタの投稿サイズが「縦長(3:4)」に!縦長投稿の比率や正方形に戻す方法まで徹底解説!
-
● メイク・コスメ
【dasique(デイジーク)】表参道に春のPOP-UP降臨!「ピンクブロッサムコレクション」&新作コスメを先行販売♡
-
● メイク・コスメ
【編集部レポ】timelesz 松島聡さんの新CM放映も♡「Re:Abib」期間限定ポップアップストアがオープン!
-
● おでかけ
【新大久保】世界にひとつだけのキーリングが作れる♡「HOUSE of JOAH」のワークショップ体験レポをお届け!
-
● エンタメ
【速報】Snow Man 阿部亮平さんが「不二家 ホームパイ」の新ブランドキャラクターに就任!発表会の様子をレポ♡