乾燥に負けるな!!【編集部マユのスキンケアレシピ】
みなさん!お久しぶりです!
『インスタ映えのアンニュイ顔』、編集部の末っ子《マユ》です♡
今回は、編集部のスキンケアレシピ紹介ということで…
他の編集部のお姉さま方に比べたら特別なことはやっていません!
でも…わたしのスキンケア方法は『面倒くさがりさん』にオススメです。
「スキンケアって面倒くさいなぁ~」と感じているアナタ。
ぜひ参考にしてみてください!!!!!!
目次
■ワタシのお肌は難しいんです…
改めまして、わたし《マユ》のスキンケアレシピを紹介していこうと思います。
まず、わたしの肌質はとっても扱いづらくて、
《おでこ》・・・オイリー肌
《眉から下》・・・敏感&乾燥肌
なんです!つまりは混合肌。
(更に、アレルギー体質のため、疲れやストレスで湿疹がでることも。)
中~高校2年頭くらいまではニキビに悩んでいて皮膚科に通っていました。
いったん落ちついたのですが、上京してから、慣れない環境からのストレスで再発…。
しかし、その時に今のスキンケアをはじめて、あまり肌荒れしないきれいなお肌になったんです♡
今ではニキビができると「肌荒れ、珍しいね」といわれるくらいになりました。
■使っているのは、5つだけ。
スキンケアに使うのはたったこれだけ!
みなさん絶対3つは見たことがあるかも…だと思います。
ごらんになると分かるように、特別高いスキンケア用品をつかっているわけでもないし、
混合肌のためにポイントによってスキンケア用品を変えてるわけでもないんです。
『昔から長く使われているもの』こそがいいのでは…!?
と考えた結果がこうなりました!笑
■洗顔後、乾燥する前にこれ。
洗顔はみんな大好き【牛乳石鹸】、すっきりタイプの青箱を使っています。
お風呂で最後に顔を洗って、上がった後はこれ。
脱衣所で真っ先に顔にニベアを塗りたくります!!!!!!
なんと本当にコレだけ!!!!!!!
たまにニキビができてしまったり、その他肌荒れになってしまったときは患部にこれ。
これでおしまい。びっくりですよね?笑
基本はニベアでの保湿、そして肌荒れしてしまった時はオロナインをプラス。
こんなに簡単なスキンケアなのですが、ワタシのお肌にはぴったりな様で、肌荒れが激減しました。
■メイク前のスキンケアも簡単!
では、メイク前のスキンケアはどうなっているのでしょう?
朝起きて、洗顔をします。
ここでポイントなのは
《冬~春》お湯のみでの洗顔
《夏~秋》お水のみでの洗顔
をすることです。
皮脂の落としすぎは逆にテカリの原因になるので、落としすぎに注意。
そして、乾燥する前にニベアを塗るだけ。
簡単でしょう?だから、面倒くさがり屋さんにオススメのスキンケアレシピなんです。
実はこのメイク前のスキンケア方法には簡単なだけじゃない大事なポイントがあるんです。
それは『ニベアの量によって、肌の質感を変えられること』です!!
ファンデーションを塗る前のニベアの量で肌質を上手くコントロールできるんです!
《多め》濡れツヤ肌
《普通》ナチュラル肌
《少なめ》マット肌
これが結構変わるのです…!ぜひ試してみてくださいね♡
■毛穴も開いて、お肌もカサカサ・・・
毎日丁寧に時間をかけて細かくスキンケアをしているわけではないので、
体調や季節、身体の周期などによって、お肌が最悪の状態になってしまうことがあります。
そんなときはこのパック!
たまに母に頼むとくれる仕送りの中に入っていたこのパック。
お肌がとっても潤って、もちもちでぷるぷるになりますよ♡
■他にしているスキンケアは?
他のスキンケアで毎日やっているのは、くちびるを乾燥させないように、
寝る前にこちらをすごい量塗る、ということです。
みんな大好きヴァセリンちゃん。
その他、たまにするのはボディケア。
乾燥してしまいがちな冬と、日焼けしてしまう夏には、よくボディクリームを使っています。
これ、とっても良いにおいなので、オススメです♡
クリームみたいに重くなく、丁度いいしっとり加減ですよ。
■いかがでしたでしょうか???
最後まで読んでくださり、ありがとうございます♡
私自身がとっても面倒くさがりやなので、全然細かなスキンケアはしていません。
それでも乾燥だけは避けたい!と思って、続けはするスキンケア。
面倒くさがりやさんだけでなく、時間がない社会人のみなさんや、
お金をそこまでコスメにかけられない学生さんたちにもオススメですよ♡
ぜひ、参考にしてみてくださいね~~~~
この記事が楽しいな…と思ってくれたみなさま!!!!!!
是非こちらも見てみてくださいね♡
ranking
-
● メイク・コスメ
【ロムアンドのおうち】全国のコスメオタク必見!期間限定ポップアップイベントが原宿で開催♡
-
● SNS
【2024最新】LINEのデフォルト絵文字がリニューアル!新絵文字の魅力&旧絵文字を使う方法を解説♡
-
● 診断
fasme監修『CANMAKEお守りリップ診断♡』がCANMAKE(キャンメイク)instagramでスタート!!
-
● SNS
【2024年最新】新SNS「mixi2(ミクシィ2)」が招待制で登場!特徴や使い方を徹底解説!旧mixiとの違いは?
-
● 診断
fasme監修『TIRTIR無敵のアイドル診断』がTIRTIR(ティルティル)instagramでスタート!!