浮気男に効く6つ言葉はこれ!死ぬほど後悔させる言葉選びのポイントを解説
浮気男の行動を知った際、女性は相手を否定せずに、浮気した場合の対処法について伝えることが大切です。
ただ、言葉で伝えた際にうまく理解してもらえなかったり逆に浮気がエスカレートしたりする心配もあるでしょう。
今回は、浮気男に効く言葉や行ってはいけない言葉、言葉選びのポイントを解説します。
彼氏の浮気に困っている場合でも特に浮気初期の段階の方は、これから紹介する6つの言葉は有効ですよ!
目次
浮気男に効く6つの言葉
- ・1.「いつもありがとう」
- ・2.「信じているよ」
- ・3. 「あなただけだよ」
- ・4. 「一途な人が好き」
- ・5. 「浮気したくなったら別れてね」
- ・6.「自分が浮気されたら悲しいな」
実は浮気男には女性側の「あなたを信用しているよ」といった姿勢をアピールすることが大切です。
「いつもありがとう」
浮気をする男性に対して「いつもありがとう」と感謝の気持ちを伝えることで彼女のために頑張らなければと軌道修正できる可能性も。
感謝してくれると「感謝されているんだ」「頼りにされているんだ」と嬉しくなり、さらに期待に応えなければと思うのです。
やってあげることに対して細やかなことでも感謝の気持ちを伝えられると彼女を手放したくなくなり、浮気したい気持ちは減る傾向に。
浮気する彼に対しては「あなたに助けられているよ」と感謝の気持ちを伝えることも有効です。
「信じているよ」
浮気男には「あなたを信じている」というメッセージも有効になります。
相手から「信頼されていること」を知れば、自分のことを信じてくれている彼女は裏切ることができないと感じるのです。
信頼している気持ちを伝える際は使いすぎや言い過ぎは逆効果のため、頻度を調整して使うことがポイント。
浮気男には、信頼している気持ちを伝えて「これ以上裏切ることはできない」と思ってもらえることが有効です。
「あなただけだよ」
「私にはあなただけだよ」と伝えると、自分のことを必要としてくれていると感じ浮気を辞めようと感じます。
自分を求めてくれる人は手放せない気持ちや浮気心を踏み止める気持ちが出てくるのです。
本当に女性を大切に思う男性なら「あなただけ」という女性側の気持ちに応えなければと「責任感」が生まれます。
このように「あなたが私には必要」といったニュアンスを含む言葉は浮気男に効く言葉になります。
「一途な人が好き」
「一途な人が好き」も「一途な自分を選んでくれているのだからと浮気を辞めなきゃ」と決心できる言葉です。
これは浮気をしない相手が好きなのであり、浮気をしたら好きではないというニュアンスに。
そのため、浮気がバレたら嫌われてしまうと男性は焦り浮気心を消沈させる効果が期待できます。
「一途な人が好き」という言葉は相手に安心感を与えすぎず浮気男にも有効です。
「浮気したくなったら別れてね」
浮気をしている最中に言われると、無意識に「浮気すると別れる」という印象が焼き付き、浮気しにくくなります。「浮気していると別れる展開」を把握すると、浮気をしている最中も罪悪感を抱くため、浮気心を抑えるのです。
注意点として、関係性が曖昧になっている場合は別れの引き金となる恐れもあり控えることがポイント。
浮気に罪悪感を焼き付ける「浮気をしたら別れてね」という言葉も有効になります。
「自分が浮気されたら悲しいな」
「自分が浮気をされていたら悲しい」と、自分の気持ちをしっかり伝えることも浮気男に効くでしょう。
すると、浮気をしている最中に彼女の気持ちを思い出し、悲しみ寂しがる姿をイメージします。
彼女を大切にしている男性なら「彼女を悲しませられない」と感じ、浮気に踏み込めなくなるのです。
このように浮気をされたら悲しいとしっかり言葉で伝えることも浮気男に効果があります。
浮気男に言ってはいけない言葉3つ
浮気男への言葉の選択は、浮気心のコントロールに有効ですが、浮気心を促す言葉があることも事実です。
具体的な、浮気男に行っては行けない言葉がこちら!
- ・信じていたのに
- ・浮気されたらわたしも浮気し返す
- ・私いつも浮気されるんだよね
浮気心を悪化させる恐れもあるため、これから紹介する言葉の使用は控えることが大切です。
「信じていたのに」
「昔は信じていた」という言葉は、浮気心を促し、言ってはいけない言葉になります。
過去形の言葉は「今は信用していない」「今は好きじゃない」というイメージを与え、彼女以外で自分を信じてくれる相手を探そうとします。
ネガティブな言葉はさらにネガティブな現状を招くため、使用は控えることが大切です。
「過去に信用していたのに」と今は愛していないニュアンスを含むネガティブな言葉の使用は控えることがポイントです。
「浮気されたら私も浮気し返す」
「浮気されたら私も浮気し返す」という言葉は、浮気心に火を付けるため浮気男にはいってはいけない言葉でもあります。
たしかに伝えた際にはスッキリしますが、彼氏が開きなおるケースや「相手がするなら自分も浮気しよう」と考えかねません。
このように火に油を注ぐ状態となりやすく、相手から「浮気する」と認定され、責められる恐れも高いです。
浮気相手に「浮気された際には私も浮気し返す」と伝えるのは、控えることが大切になります。
「私いつも浮気されるんだよね」
「自分が付き合う相手に毎回浮気されている」ことを伝えると彼氏は「浮気しても彼女にはバレない」と認識し、浮気が悪化する恐れも高いです。
大切にされていないアピールにもなりかねず「仮に浮気がバレても謝ってくれそう」と見下される可能性も。
とくにバレずに浮気する方法を考えるために、浮気された状況を聞いてくる際は浮気する気があるでしょう。
過去に浮気された経験があってもいつも浮気されることは浮気中の彼氏には伝えないことが大切です。
浮気男を死ぬほど後悔させる言葉選びのポイント2つ
浮気男は彼女がいたのに浮気してしまったことに対して後悔・反省してもらう必要があり、コミュニケーションにおける言葉選びも大切です。
具体的な言葉選びのポイントはこちら!
- ・浮気した場合の考えを述べておく
- ・彼氏への感謝や好きな気持ちを伝える
ここでは1つずつ、伝える際のポイントや浮気心に効果的な理由について解説します。
POINT①浮気した場合の考えを述べておく
彼氏に浮気された場合の自分の考え方を事前に述べておくことは、浮気男に効く言葉としておすすめです。
たとえば「浮気したら別れる」「浮気したら2度目はない」「浮気したら悲しい」など、気持ちと行動をセットで伝えること。
事前に釘を打っておくと、相手も浮気に対して罪悪感をもちやすく、浮気をしにくい状態となります。
浮気をした場合実際にどうするのか、あなたの気持ちをセットにして伝えると、浮気しにくい雰囲気を作れます。
POINT②感謝や好きな気持ちを伝える
日頃の感謝や相手への気持ちをストレートに伝えておくことも浮気男に後悔させる言葉選びのポイント。
たとえば「ありがとう」「助かる」「好き」「頼りになる」など「男性のしてくれる」物事に対してしっかりと敬意を示すのです。
すると浮気をする自身の姿に罪悪感を抱きやすく、浮気している場合ではないと改心しやすいです。
感謝や好きな気持ちを伝えて彼の存在を認めることで「裏切る姿を見せると嫌われる」と更生心も芽生えるでしょう。
このように相手を否定するのではなく、感謝や感情をストレートに表現するのは浮気を辞め浮気に対して後悔を感じやすくします。
浮気男に効く言葉選びのポイントは釘を刺すこと!
浮気男には、女性側の「相手を認めている」「浮気したら2度目はない」といった考えを言動で表すことが大切です。中でも浮気男には、あえて感謝の気持ちを伝え、一途アピールをして相手の存在を否定せずに言葉で気持ちを伝えます。
仲のいいカップルでも、浮気トラブルや異性トラブルはつきものです。
この記事を書いた人
あきつき
フリーライター・編集者。最近はピラティスにハマり中♡
ranking
-
● SNS
【2025最新】インスタの投稿サイズが「縦長(3:4)」に!縦長投稿の比率や正方形に戻す方法まで徹底解説!
-
● メイク・コスメ
【dasique(デイジーク)】表参道に春のPOP-UP降臨!「ピンクブロッサムコレクション」&新作コスメを先行販売♡
-
● メイク・コスメ
【編集部レポ】timelesz 松島聡さんの新CM放映も♡「Re:Abib」期間限定ポップアップストアがオープン!
-
● おでかけ
【新大久保】世界にひとつだけのキーリングが作れる♡「HOUSE of JOAH」のワークショップ体験レポをお届け!
-
● エンタメ
【速報】Snow Man 阿部亮平さんが「不二家 ホームパイ」の新ブランドキャラクターに就任!発表会の様子をレポ♡