社内恋愛をうまく成功させるコツは? リアルカップルに話を聞いてみた!!
IT系企業Aに勤めるYくん(男性・27歳)とRさん(女性・25歳)は付き合って4ヶ月(2018年2月現在)。
社内の交流イベントを通じて出会い、そこから親交を深めて付き合うことになったそう。
リスクも伴う「社内恋愛」ですが、2人はどのようにして距離を縮め、
付き合うにまで発展したのか。気になるホンネをネホリハホリ教えてもらいました!
目次
<プロフィール>
Yくん(右)
27歳、東京都生まれ。2016年の10月にIT企業Aに中途採用を通じて入社。エンジニアとしてシステム開発に携わる。
Rさん(左)
25歳、東京都生まれ。2016年4月にIT企業Aに新卒採用を通じて入社。現職はWEBメディアの編集職。
社内の交流イベントから交際にいたるまで
二人が出会ってから付き合うに至るまではどのような過程があったのでしょうか。
Yくん:私の部署はもともとRさんと仕事で絡む機会はほとんどなかったので、仕事を通じて仲良くなったわけではありません。
きっかけは昨年の夏頃に社内で開かれたBBQイベント。何十人も参加するイベントの中で初めて彼女の存在を知りました。
そのとき、社内の仲の良い5人ぐらいの集まりで盛り上がり、別日にお笑いライブに行くことになったんです。
そこからそのメンバーだけで飲みにに行ったり代々木公園で遊んだりする機会が増えました。月に1~2回遊んでいましたね。
何度か遊んでいるうちに彼女のことが気になり始めました。そこで、ある日彼女に「2人で飲みに行かない?」と誘って、
そこから何度か会って付き合うようになりました。
2人で遊びに行っている最中も、社内の中ではほとんど恋に発展するようなことはしていませんでしたね(笑)
社内恋愛は「グループに巻き込む」&「調査員を派遣する」が成功のカギ!?
社内恋愛だと、周りの目は気になるし、誘って失敗したときのリスクも考えてしまうもの。二人の恋愛が成就する手助けとなったのは?
Rさん:社内イベントの後にいきなり二人で遊びに誘うんじゃなくて、
その場にいた仲良しグループ5~6人組が見つかったところがすごく良かったと思います。
いきなり二人だと重荷に感じちゃうけど、複数人だと純粋に楽しめるし、その中で彼と話す時間が貴重だったりするので。
Yくん:調査員を送り込むことをオススメします(笑)。
これは社内に協力者を見つける、というやり方です。Rさんが気になっていることをその人に伝えてしまい、彼氏がいないか、Rさんが社内で気になる人がいないか、どんなものが好きなのか、などをそれとなく聞いてきてもらうんです。社内恋愛は情報がすべて!
隠す?話す?付き合った後の行動で変わる心理状態
2人は付き合った後に社内のほとんどの人に公表したのだそう。
その理由をYさんは「ストレスになるのがイヤだった」と語ります。
Yくん:社内恋愛で最もストレスになるのが「隠す」こと。
隠すことでいろんなことに気を遣わなくてはいけなくなります。逆にオープンにしてしまえば、
2人の関係性が悪くなったときでも周りに相談できるメリットがあります。
一方でこんなデメリットも。
Rさん:彼の上司が「私と飲みたい」と話してくれて、そこから上司の方ズテにいろんな人とつながりました。
楽しいし、ありがたいんですが、人によっては人間関係に疲れてしまうこともあると思います。
また、当然周りにイジられることも増えるので、恥ずかしかったり、めんどくさいと感じてしまうことはあります。
あとは嫉妬。彼が私の知らない女性と話していたら『あれっ?』って気持ちになります(笑)。
社内恋愛で仕事もプライベートも好転!?
「社内恋愛は普通の恋愛と違い、ハッピーなことがたくさんある」とYくんは話します。
Yくん:相手が自分の仕事の状況を理解してくれやすいから、帰りが遅くなっても文句を言われないのが嬉しいポイント。
嘘はつけなくなるけど(笑)。また、RさんはふだんLINEをまったくしない人なので、オフィスで毎日会える環境というのは安心します。
Rさん:私たちは公表してるからなおさらなんですけど、
恋愛してから仕事できなくなったって言われるのは絶対嫌なので(笑)
仕事は付き合う前より一層がんばろうという気持ちになりました。そういう意味では、プライベートも仕事も充実しています。
社内恋愛も悪くないカモ?
めんどうなことも多いけど、社内に好きな人が毎日いるという安心感は何事にもかえがたい幸せ。
2人の恋愛を参考に、ぜひ社内恋愛にトライしてみて♡
ranking
-
● メイク・コスメ
【ロムアンドのおうち】全国のコスメオタク必見!期間限定ポップアップイベントが原宿で開催♡
-
● SNS
【2024最新】LINEのデフォルト絵文字がリニューアル!新絵文字の魅力&旧絵文字を使う方法を解説♡
-
● 診断
fasme監修『CANMAKEお守りリップ診断♡』がCANMAKE(キャンメイク)instagramでスタート!!
-
● SNS
【2024年最新】新SNS「mixi2(ミクシィ2)」が招待制で登場!特徴や使い方を徹底解説!旧mixiとの違いは?
-
● 診断
fasme監修『TIRTIR無敵のアイドル診断』がTIRTIR(ティルティル)instagramでスタート!!