顔のむくみを即効で解消する方法!簡単むくみ取りマッサージや、おすすめの食べ物・飲み物は?
朝目覚めた時に「パンパンに顔がむくんでいる!」と困ったことはありませんか?
特にお酒を飲んだ翌朝や睡眠不足の時に、顔のむくみを感じる方が多いのではないでしょうか
そこで今回は、"顔のむくみ" を即効で解消するセルフケア方法をご紹介!
朝にできる顔のむくみ取りマッサージや、むくみ解消におすすめの食べ物や飲み物についても併せて解説していきます!
目次
顔のむくみの原因は?むくみやすい人の特徴8選
顔のむくみは、過剰な水分が皮下に溜まっていることが原因です。
日常生活では、以下が顔のむくみの原因として挙げられます。
- ・飲酒/過剰なアルコール摂取
- ・睡眠不足
- ・便秘
- ・生活習慣が乱れている
- ・水分の過剰摂取
血液循環やリンパの流れが悪いと老廃物が滞ってしまいむくみが起こってしまうのです。
どんな人でも「寝起き」は顔のむくみが気になりやすいですが、起きて座る・立つなどを行ううちに、重力の影響で自然に水分が下がり、昼頃までには解消するので時間をおくと解決することも多いでしょう。
顔がむくみやすい人の特徴は?
- ・アルコールや塩分・水分などを取りすぎている
- ・運動不足
- ・汗をかきにくい
- ・皮下脂肪が多い
- ・筋肉量が少ない
- ・立ち仕事や長時間同じ姿勢を続けている
- ・水分や塩分、アルコールを摂る機会が多い
- ・水分不足
顔がむくみやすい人の特徴は、お酒や塩分が好きな人や、水分を摂りすぎている人、運動不足の人などが挙げられます。
また、女性はホルモンバランスを乱しやすく、顔のむくみが生じやすい傾向に。特に生理前は、黄体ホルモンというホルモンの働きで、水分が体に溜まりやすい状態です。
生活習慣の改善やマッサージ、運動などを取り入れることでむくみを予防・解消していくことが可能です。
【パーツ別】顔のむくみを即効で解消するマッサージのやり方
ここでは実際に顔のむくみ解消に即効的なマッサージをパーツ別に紹介します!
【首のマッサージ】即効性の高い顔のむくみ解消法
首のマッサージは、首周りに溜まってしまった水分を下に流せるので、老廃物・水分の流れをスムーズにしてくれます。
やり方はこちら!
首周りがスッキリするだけで、顔印象も良くなりますよ♪
【顔のマッサージ】即効性の高い顔のむくみ解消法
顔のむくみ解消では、顔そのものへのマッサージも欠かせません。
オイル・クリームを塗って肌への負担を抑えてマッサージしていきましょう。
やり方はこちら!
特に引っ張り上げる際は、老廃物や余分な水分を押し出すように意識するとより効果的です!
【目元のマッサージ】即効性の高い顔のむくみ解消法
顔のむくみを解消するには、目元のマッサージもポイントです。
目元のむくみ解消には、親指を使って、眉頭の内側のツボ・目頭の下のツボを各3回押していきます。
まぶたのむくみがひどい場合、温めたり冷やしたりする温冷療法もおすすめ!
蒸しタオルで1〜2分顔に当てた後、冷水で3回ほど洗顔を繰り返します。
顔の血行を促し、むくんだ顔もスッキリしますよ♪
【時間がない朝におすすめ!】顔のむくみを取る方法・解消するコツ
朝は顔のむくみが特に気になりやすいタイミング。
スキンケア製品を活用して摩擦対策した上で顔のむくみを解消するマッサージを取り入れてみてください。
ここでは朝にスキンケアを使ってできる、以下2つを紹介!
【朝の顔のむくみ解消】目の周りのむくみを解消!即効マッサージ
目の周りのむくみは、皺眉筋(しゅうびきん)にアプローチすることで、スッキリとした目元にしていきます。
行う際は、テーブルに肘をついて行うと力を加えずに指でグッと圧をかけることができますよ!
【朝の顔のむくみ解消】フェイスラインのむくみに解消!即効マッサージ
フェイスラインのむくみ解消には、特にリンパの流れを意識してマッサージしてみてください。
やり方はこちら!
フェイスラインのむくみケアを定期的に行えば、スッキリとした顔周りになるのでぜひマネしてみてくださいね!
【メイクを落としながらできる】顔のむくみ取りマッサージ法
入浴前に鏡を見るタイミングはクレンジング時ではないでしょうか?クレンジング剤を使用する際にマッサージすることでむくみケアもできます。
また、クレンジング際には、マッサージに使用できないアイテムもあるため、事前にパッケージやHPの表記を確認してみてください。
夜におすすめの顔のむくみ解消におすすめのマッサージについて以下を紹介します!
ミルクタイプやクリームタイプなど摩擦を抑えてマッサージもしやすいクレンジングタイプをぜひ取り入れてマネしてみてくださいね。
鼻周りのむくみに解消!即効マッサージ
鼻周りのむくみ解消に効果的なマッサージのやり方はこちら!
鼻の凝りを放置してしまうと鼻が広がってしまう可能性も。
鼻の凝りをしっかりほぐしてスッキリとした顔に仕上げていきましょう。
おでこのむくみ解消!即効マッサージ
おでこはあらゆる神経が集まっていて疲れが溜まりやすく、定期的なむくみのケアがおすすめです。
むくみ解消に効果のあるマッサージ法はこちら!
おでこのむくみ解消マッサージは、目の疲れにも効果的!
1日の疲れをリセットする感覚でぜひ取り入れてみてくださいね♪
【寝る前におすすめ】翌朝の顔のむくみを和らげるマッサージ
翌朝の顔のむくみ対策には、お風呂上がりのマッサージがおすすめ。
特に翌朝のむくみが気になる・むくみを翌日に持ち越したくない方はぜひ実践してみてくださいね♪
【寝る前の顔のむくみ解消】頭のむくみを解消!即効マッサージ
頭が凝り固まっていると、連動して目や頬の筋肉も硬くなってしまい結果的に老廃物が蓄積され、顔のむくみに繋がります。
頭皮のコリを解消して、顔のむくみ対策を行いましょう。
詳しいやり方の手順はこちら!
顔のむくみ解消のために頭皮は丁寧にほぐしてあげましょう。
【寝る前の顔のむくみ解消】フェイスラインのむくみを解消!即効マッサージ
フェイスラインのむくみを解消すればスッキリとした顔周りに仕上がります。
詳しいやり方はこちら!
翌朝の顔のむくみ対策として、欠かさず取り入れていきましょう!
顔のむくみを解消するマッサージを行う際の注意点
顔のむくみを解消するためのマッサージは、即効性が高い一方で注意点も!
詳しくはこちら!
詳しく解説します!
クリームやオイル、スキンケアアイテムを使用
顔のむくみ取りに有効的なフェイスマッサージですが、肌と手が擦れることで多少なりとも摩擦は生じます。
摩擦を防ぐには、マッサージクリーム・オイル、化粧水やクレンジングなどのスキンケアをつけながら行うことが有効です。
顔のむくみを解消するためのマッサージでは、肌への摩擦を考慮してクリームやオイル、スキンケアアイテムを併用しましょう。
手の動かし方のポイント
顔のむくみを取るマッサージでは、やり方も大切になります。
マッサージでは、慌てずゆっくり丁寧に行うことがポイント。
ポイントは、力を入れすぎないこと。肩の力を抜き、リラックスした状態で行うと、肌に負担をかけすぎず優しくケアできます。
また、基本のマッサージが慣れてきたら、顔の筋肉や壺などを意識してみると効果もより高まります。
顔のむくみ解消におすすめの食べ物・飲み物
顔のむくみを解消・取る飲み物は、利尿作用のあるもの、食べ物はカリウムやビタミンB1が豊富な食べ物がおすすめです。
- ・コーヒー
- ・紅茶
- ・緑茶
- ・豆乳
- ・牛乳
- ・トマトジュース
- ・にんじんジュース
- ・野菜ジュース
- ・パイナップルジュース
利尿作用は、カフェインを含む飲み物や果物・野菜ジュースに多く含まれています。身体に溜まった余分な水分を排泄できるので顔のむくみ解消につながるのです。
一方で、カリウムやビタミンB1を多く含む食材はこちら!
- ・豚肉
- ・豆腐
- ・小豆
- ・かぼちゃ
上記以外では、スイカやキュウリ、冬瓜などのウリ科の食べ物などからも、利尿作用を用いることができるため積極的に取り入れてみてくださいね♪
即効で顔のむくみを解消!いつでも美しいフェイスラインに♪
顔のむくみも正しい方法を取り入れれば、セルフケアで対処できます。
今回紹介したマッサージや食べ物・飲み物などぜひ日々の生活に取り入れていってみてくださいね!
この記事を書いた人
あきつき
フリーライター・編集者。最近はピラティスにハマり中♡
ranking
-
● SNS
【2025最新】インスタの投稿サイズが「縦長(3:4)」に!縦長投稿の比率や正方形に戻す方法まで徹底解説!
-
● メイク・コスメ
【dasique(デイジーク)】表参道に春のPOP-UP降臨!「ピンクブロッサムコレクション」&新作コスメを先行販売♡
-
● メイク・コスメ
【編集部レポ】timelesz 松島聡さんの新CM放映も♡「Re:Abib」期間限定ポップアップストアがオープン!
-
● おでかけ
【新大久保】世界にひとつだけのキーリングが作れる♡「HOUSE of JOAH」のワークショップ体験レポをお届け!
-
● エンタメ
【速報】Snow Man 阿部亮平さんが「不二家 ホームパイ」の新ブランドキャラクターに就任!発表会の様子をレポ♡