更新日:
【2024年版】関東近郊のラベンダー畑5選♡都心から日帰りで行ける香りと癒しの初夏スポット!
ふんわりと広がるラベンダーの香りと、紫色の幻想的な景色。そんな癒しの世界が、じつは東京近郊でも楽しめるって知ってた?
7月はラベンダーがちょうど見頃を迎える季節♡SNSでも映えるフォトジェニックなスポットがたくさんあるから、癒しのお散歩デートや友達とのおでかけにもぴったり。
今回は都心から日帰りで行ける「東京近郊のおすすめラベンダー畑」を5か所ご紹介します!
目次
たんばらラベンダーパーク(群馬県沼田市)
見頃:7月中旬〜8月中旬
群馬県沼田市にある「たんばらラベンダーパーク」は、東京から車で約2時間半でアクセス可能。標高1,300mに位置していて、夏でも涼しく快適にラベンダー鑑賞が楽しめるスポットです。
関東最大の約5万株のラベンダーが斜面に咲き誇る様子はまるで紫のじゅうたん♡リフトに乗って空中散歩もできるので、非日常感をたっぷり味わえます。
- スポット名:たんばらラベンダーパーク
- 住所:群馬県沼田市玉原高原
- アクセス:関越自動車道「沼田IC」より約30分
- 営業時間 : 8:30~17:00
- HP:https://www.tambara.co.jp/lavenderpark/
佐倉ラベンダーランド(千葉県佐倉市)
見頃:6月中旬〜7月上旬
約13,600㎡の敷地に、4種類・約6,300株のラベンダーが植栽されていて、例年5月中旬~7月中旬に開催される「ラベンダー祭り」では、切り花やソフトクリームなどのグルメやワークショップも楽しめます。
入場無料といううれしすぎる魅力も♡ペットOKなので、ワンちゃんとのお散歩にもおすすめです。
- スポット名:佐倉ラベンダーランド
- 住所:千葉県佐倉市先崎233
- アクセス:車 : 東関東道・四街道ICから約35分。ユーカリが丘駅からは「ユーカリゴルフプラザ」をカーナビ入力後2~3分 / バス : 京成線ユーカリが丘駅または志津駅からコミュニティバス(志津北側ルート)で「先崎会館」下車、徒歩約7分
- 営業時間 : 9:30~16:00(5~7月・9~10月)、10:00~16:00(8月、11~4月)
- HP:https://sakura-lavender.com/
松田山ハーブガーデン(神奈川県松田町)
見頃:6月下旬〜7月下旬
南斜面いっぱいに広がるハーブガーデンでは、相模湾や足柄平野、そして富士山までも一望できる絶景が広がります!ラベンダーをはじめチェリーセージやカモミール、ベルガモットなど四季折々の香り豊かなハーブが楽しめるから、リフレッシュ散歩にぴったり♡
- スポット名:松田山ハーブガーデン(西平畑公園内)
- 住所:神奈川県足柄上郡松田町松田惣領2951
- アクセス:電車:小田急線「新松田駅」から徒歩約25分、JR御殿場線「松田駅」から徒歩約20分 / 車:東名高速「大井松田IC」から約5分
- 営業時間 : 9:00~17:00
- HP:https://town.matsuda.kanagawa.jp/site/kankou-sub/herb-garden.html
大石公園(山梨県・河口湖)
見頃:6月下旬〜7月中旬
富士山とラベンダーの共演が楽しめる「大石公園」は、河口湖の北岸に位置する大人気スポット。
約1万株のラベンダーが咲き誇る中、晴れていれば富士山も一緒に撮影できる絶景が広がります♡6月下旬〜7月中旬には「河口湖ハーブフェスティバル」も開催され、お土産やスイーツも充実!
- スポット名:松田山ハーブガーデン(西平畑公園内)
- 住所:神奈川県足柄上郡松田町松田惣領2951
- アクセス:電車:小田急線「新松田駅」から徒歩約25分、JR御殿場線「松田駅」から徒歩約20分 / 車:東名高速「大井松田IC」から約5分
- 営業時間 : 9:00~17:00
- HP:https://town.matsuda.kanagawa.jp/site/kankou-sub/herb-garden.html
相模原北公園(神奈川県・相模原市)
見頃:6月下旬〜7月上旬
相模原にある相模原北公園は、6月下旬〜7月上旬にかけてラベンダーと紫陽花が同時に見頃を迎える、穴場の癒しスポット♡ラベンダーの香りと、色とりどりの紫陽花に包まれる園内は、まるで自然の中のフォトスタジオ。
しかも入園&駐車場が無料!ピクニックやお花さんぽにぴったりな初夏のお出かけ先です♪
- スポット名:相模原北公園
- 住所:神奈川県相模原市緑区下九沢2368‑1
- アクセス:JR「橋本駅」よりバス約8分+徒歩5分
- 営業時間 :24時間開放
- HP:https://sagamihara-srg.com/skp/