金沢おすすめスポット紹介♡後半【編集部マユの金沢旅行記】
こんにちは♡
編集部マユの金沢旅行記、ついに後半戦です!
金沢2日目は何をしたのでしょう…♪
目次
■11:00チェックアウト
7時に朝食を食べ、まだ眠い…とゴロゴロしていたら、チェックアウトの時間に…。
急いで身支度をして金沢の街に繰り出します!
【本日の予定】
①リベンジ!ひがし茶屋街で溶けないアイス!
②21世紀美術館を探索!
③好きなアパレル店の大型店舗を見に行く!
④帰る…。
■ひがし茶屋街
バスに揺られて「橋場町」で降りて少し進むと、【ひがし茶屋街】があります。
ひがし茶屋街は昔ながらの建物と石畳が続く古い街並みが、国の重要伝統的建造物群保存地区に指定されているんです!
和菓子、伝統工芸品、雑貨などを扱うお店やカフェがたくさん!
風情ある街並みの中でショッピングや食事を楽しむことができるんですよ♡
レトロ好きにはたまらない…!
今回は暑くてしなかったのですが、実は着物のレンタルもあります♪
昔ながらの茶屋街には和装がぴったりですから…和装で街歩きを楽しむのも素敵ですね。
●溶けないアイスがあるっていうのよ…。
大学のサークルの友人に「金沢にいくよ~」と教えたら…、
「ここのアイスが本当に溶けないのか体験してきて!」と返ってきたので、実際に【溶けないアイス】を調査することに。
そのお店は【金座和アイス】!
ひがし茶屋街に入る手前の道にあります。
こちらが「溶けないアイス」
トッピングにいちごソースやきな粉、さらには名物の金箔をかけてできあがり♡
トッピングはレジの横に何種類か並んであって、お好みでできますよ。
「本当に溶けないの…?」
それを検証するためにもいつもよりゆっくり食べました。
ババロアのような食感で本当においしい♡
溶けないっちゃ溶けないのですが、やっぱりアイス。さすがに少しづつ柔らかくなります…。
逆を言うと、確かに溶けにくい!!!!!
溶けるか溶けないかよりも、本当においしいアイスでした♪
【金座和アイス 金沢東山店】
≪住所≫石川県金沢市東山1丁目5番5号
≪営業時間≫9:30~17:30
≪定休日≫毎週火曜日・水曜日
≪アクセス≫橋場町バス停徒歩1分
■突然の土砂降り!
なんと…「21世紀美術館」に向かおうとひがし茶屋街を出ると、ポツポツと雨が…。
どんどん強くなっていき、土砂降りになってしまいました。
途中で傘を買ったのですが、服までびしょ濡れ…。
でも、何とか21世紀美術館にたどり着きました♪
■21世紀美術館
「とにかく面白い!」「1日いても飽きない!」と聞いてやってきた【21世紀美術館】。
外にはこんなモニュメントがあります。
館内のいたるところが近未来的な作品ばかり。
エレベーターが1本の柱だけで支えられていて、周りはすべてガラス張り!
有名なウサギの耳の形の椅子を見てみたり、お土産コーナーでひたすら知恵の輪を解いたり…。
館内の柱が人の脚なんです!
「靴はいてるやん!脚長い!」
柱のひとつひとつすべて靴を履いていて、些細なところまでこだわりが見られます♪
「そういえば!プール!忘れてた!!」
今回の金沢旅行の中で一番楽しみにしていたといっても過言ではない…!
レアンドロ・エルリッヒさん作の「スイミング・プール」。
雨がなかなか上がらず、上から見れないし、中に行きたい…!
わくわくしながら受付までいくと、なんとまさかの【改装中】
ええ~~~~~~~~~~~~!?!?!?!?!?!?!?!?
悲しんでいると雨が上がり、上からは見れることに。
「これこれ!」(ちょっと悲しいけど仕方ない…。)
上からは見れましたが、中に入れず、少し残念な21世紀美術館でしたが、館内の展示品はすごい!
今回は改装中や作り途中のものが多かったので、ちゃんとできているときにまた来たい!
そう思えた21世紀美術館でした♡
(↑「中に入れないのまじか…」のわたしです。)
【21世紀美術館】
≪住所≫石川県金沢市広坂1-2-1
≪TEL≫076-220-2800
≪開館時間≫展覧会ゾーン:10:00~18:00(金・土曜日は20:00まで)
交流ゾーン:9:00~22:00 *各施設の開室時間はそれぞれ異なる。
≪定休日≫展覧会ゾーン:月曜日(休日の場合は直後の平日)、年末年始
交流ゾーン:年末年始 *各施設の休室日は展覧会ゾーンに準ずる。
≪アクセス≫
路線バス:JR金沢駅バスターミナル 兼六園口(東口)3番、6番乗り場よりバスにて約10分「広坂・21世紀美術館」すぐ。
兼六園口8~10番乗り場よりバスにて約10分「香林坊(アトリオ前)」徒歩約5分。
まちバス JR金沢駅バスターミナル東口5番乗り場から約20分
「金沢21世紀美術館・兼六園(真弓坂口)」すぐ。
城下まち金沢周遊バス:JR金沢駅バスターミナル東口7番乗り場から約20分「広坂・21世紀美術館(石浦神社前)」すぐ。
兼六園シャトル:JR金沢駅バスターミナル東口6番乗り場から約10分「広坂・21世紀美術館」すぐ。
■ここらでちょっと、お昼ご飯♪
「そろそろお腹限界きたね~」
何か金沢っぽいご飯はないのかな?と考えながらデパ地下に。
金沢っぽいものってなんだ?いや、食べたいもの食べよう。
ということで、お蕎麦とおうどんを食べました♡
天ぷらがとっても好きなので、お腹も心もご満悦♡
私はおうどんを食べたのですが、麺が太くてとってもモチモチでした。
■旅の終わりに
好きなアパレルブランドの大型店舗を見て、帰りの新幹線の時間まで、カフェで時間を潰すことに。
「とてもいい旅だったね」と2人で語り合いました。
1泊2日でも十分楽しめて、費用もあまりかからない。
とても手軽にできる国内旅行だと思います♪
整った街並みや、自然、人もあまり多くなく、バスの本数も多いため交通手段も困らない!
「ゆっくりと自然や文化に触れたい」そんな旅をしたい方にとってもオススメです♡
■旅のコーディネート
今回の旅は1泊2日で、荷物を少なくしたかったため、着替えはそんなに持っていきませんでした。
(持って行ったのは下着くらい。服はホテルで洗ったり、ファブリーズ!)
メインのコーディネートはこちら♪
≪Tops≫VOTE MAKE NEW CLOTHES/ポロシャツ(UNITED ARROWS OUTLETで購入)
≪Bottoms≫L.L.Bean/パンツ(下北沢の古着屋で700円!)
≪Shoes≫adidas/SuperStar(母からの誕生日プレゼント)
≪Bag≫beautiful people/ビニールショルダーバッグ
旅なので動きやすさ重視の格好です♪
ちなみにベルトはUNIVERSAL OVERALLのガチャベルト。
この自撮りをしていたら、遠くから撮られてました。笑
おまめちゃーーーーーーーーーーーん!
■いかがでしたか?
1泊2日金沢旅行記。
かなり綿密にかきました!!!!
今後みなさんが金沢旅行に行くときの参考にしていただけたら嬉しいです♡
また、これをみて金沢に行きたくなった!ってのはもっと嬉しいです♡
ぜひぜひ参考にしてくださいね♪
●編集部マユの金沢旅行記~前編~
http://fasme.asia/spot/kanazawatrip-fasme1498/
ranking
-
● メイク・コスメ
【ロムアンドのおうち】全国のコスメオタク必見!期間限定ポップアップイベントが原宿で開催♡
-
● SNS
【2024最新】LINEのデフォルト絵文字がリニューアル!新絵文字の魅力&旧絵文字を使う方法を解説♡
-
● 診断
fasme監修『CANMAKEお守りリップ診断♡』がCANMAKE(キャンメイク)instagramでスタート!!
-
● グルメ
【My Melody Cafe ~Heartful Party~】マイメロディ50周年記念のテーマカフェが期間限定オープン♡かわいいメニューや限定グッズも!
-
● 診断
fasme監修『TIRTIR無敵のアイドル診断』がTIRTIR(ティルティル)instagramでスタート!!