アイラインの引き方で印象が変わる?!オススメライン4選
どことなくマンネリ化するメイク。
毎日同じメイクは飽きるし、かといってチャレンジするのも失敗が怖い…
そんなときはアイラインの引き方を変えるのが、手軽で賢い選択。
定番のラインから流行ラインまで、おすすめの引き方をご紹介しちゃいます♡
タップできる目次
■MOVIE
■囲み目ライン
①ペンシルライナーで上まぶたの粘膜にラインを引きます。
目尻は少しはみ出すと◎
②下まぶたの粘膜を目尻から真ん中までラインを引きます。
③④上下のラインに沿って、濃いブラウンシャドウを入れてぼかします。
《完成》
2018年のトレンドライン!
囲みラインは必ずマスターしときましょ♡
■切れ長ライン
1.
リキッドライナーでスッとラインを引きます。
角度はつけずに、流れのままサッと引きましょう♡
2.
目尻は2ミリほどはみ出します。
ラインを濃くしたいときは、最初に引いた線をなぞってね♪
《完成》
一重さんや奥二重さんにピッタリな切れ長ライン♡
アイラインに悩んでいる方は試してみて。
■モテたれ目ライン
1.
ペンシルライナーで目のカーブに沿って、下向きに2~3ミリ長めにラインを引きます。
2.
アナタの黒目に近いカラーのアイシャドウを選びます。
下まぶたの目尻側にシャドウをいれて、ふんわりぼかします♪
《完成》
優しい印象の目元になります。
モテたれ目なので、デートの日などにピッタリ♡
■跳ね上げキャットライン
1.
リキッドライナーで細いラインをかきます。
2.
目尻の側のラインを太くします。
なぞり過ぎるとガタガタになってしまうので注意。
3.
下まぶたの目尻に濃いめのシャドウを入れます。
《完成》
可愛さも残しながら、目力アップもできちゃいます♡
■今どき4選で可愛さプラス♡
4種類のアイラインを紹介しました!
いつも同じアイラインで飽きちゃった…という人や、アイラインの引き方が分からない!という人にもオススメしたい4種類です♡
アイラインを変えるだけで印象がとても変わるのでチャレンジしてみましょ!
■アイライナーの種類
アイライナーにはたくさんの種類がありますよね。
それぞれのライナーの特徴をおさらいしましょ♪
1.リキッド
●リキッド アイライナー ¥1728/ラブライナー
筆先が細いので、自在に太さや長さをアレンジできます。
発色もよく、思い通りの色味がまぶたにのってくれることが多いです。
線を引くときは肘を固定しながら行うと、ブレずに綺麗に仕上がります♪
2.ジェル
●ジェルラインアーティストB02 ¥550 / キャンメイク
濃密なものが多いので、目元の印象をハッキリと見せてくれます。
描きやすいジェルペンシルなら不器用さんにもオススメ!
ブラシを使うタイプはこまめにブラシを洗ってね。
粘膜に使うものなので菌が入りやすいです…
3.ペンシル
●ソフトブローライナー ¥900/マキアージュ
まつ毛の隙間を埋めたり、細かい部分に使うのにもぴったり。
少しずつ書いていく感じで使うので、初心者さんでも気軽にできそうですよね。
注意点として、強く描かないと発色されにくいものもあるので選ぶ際はお試ししてから購入してみて。
4.パウダー
●リキッド&パウダーアイライナー01 ¥1200 / スウィートサロン
アイシャドウのようにふんわりしていて、ぼかすこともできるので柔らかい印象にしてくれます。
自分で調整もしやすいので、シチュエーション別に濃さを変えられちゃう!
ふんわりと、でもくっきりと奥行きのある目元を実現できます。
それぞれ特徴も異なり、同系色でも顔の印象を変えてくれるはず。
今回4つのアイラインの形をご紹介したので、それぞれのアイライナーを使って色んなアナタに出会ってみては?
■アイライン、失敗しちゃった!そんな時は…
">
アイラインって、コツをつかむまで苦戦しちゃう。
思わず跳ね上げすぎちゃったり、にじんじゃったり、ガタガタになってしまったり…
そんな時は、先っぽに「リップクリーム(無色)」や「ワセリン」をつけた綿棒で、アイラインを落としてあげて。
リップやワセリンの油分が、消しゴムのような働きをしてくれます。
ラインを消した後は、ティッシュをポンポンと当てて、油分を落としてからラインを引き直しましょう。
■自分にぴったりのアイラインが知りたい!
二重さんもいれば、一重さん、奥二重さんもいます。
せっかくメイクするならそれぞれの目元を活かして、自分の良さを最大限にアピールしたいですよね。
そんな女子に向けて、目元別のアイラインをご紹介しちゃいます!
1.一重さん向けアイライン
●クリームペンシルライナー BR611 ¥850 / マジョリカマジョルカ
ブラウンアイライナーで柔らかさをプラス。
一重さんはリキッドタイプのブラックアイライナーを使用するとキツいイメージを与えがちです。
ペンシルタイプのブラウンアイライナーに変えるだけで、印象をぐっと柔らかくしてくれそう。
目頭〜目尻までまつ毛の隙間を埋めながら、ラインは太めに描きましょう。
目尻からはそのままスッと1cmほど伸ばすします。
アイシャドウもブラウン系でまとめれば、グラデになるのでデカ目効果もバッチリ♡
2.奥二重さん向けアイライン
●スーパーシャープライナーEX BK-1 ¥1100 / KATE
跳ね上げラインで目元を強調するとGOOD!
目頭〜目尻はリキッドアイライナーで細めに引きます。
目尻はそのまま延長線で伸ばして、3〜5mm引いたらキュっと引き上げさせます。
目尻で差をつけてあげれば、奥二重で隠れがちなアイラインもしっかりアピールできるはず。
跳ね上げることで、ボテッと感も防げて目力もアップできちゃいます!
3.二重さん向けアイライン
●モテライナー ブラウンブラック ¥1500 / フローフシ
二重さんは、ブラウン系を使って印象を優しくしてあげるのがオススメです!
ま目頭から引くのではなく、目尻だけに引くのもGOOD♡
目尻3分の1ぐらいから引き始めます。
そのまま4〜6mm程度スッと伸ばしてあげましょう!
それだけで、柔らかい印象のナチュラル美人が完成です♪
■気分に合わせてなりたい自分に。
アイラインのレパートリーを増やせば、いつでも簡単にイメチェン。
その日の気分に合わせて、引き方を変えてみて。
きっとあなたの魅力も増えるはず。