更新日:
ジェルネイルとマニキュアの違いを徹底解説!メリット・デメリットやおすすめの人は?
ジェルネイルとマニキュア、最近では使い分けを楽しむ方も多くなりました。
一方で見た目の違いはわかるけれど、実際に異なる部分について正しく理解できていない方は多いのではないでしょうか?
今回は、ジェルネイルとマニキュアをそれぞれの違いに着目しながらみていきます。
2つの違いを知って、シーンによって使い分けしましょう♡
目次
ジェルネイルとマニキュアの違いって知ってる?
ジェルネイルとマニキュアの違いを今知る。別物なんだW(`0`)W 手足の爪は短い方が好きだし、趣味をするにも短い方が良い。だから、マニキュアの方がいいかもなぁ。あと、シールのとか😆
— さすライ子 (@farm_gerbera) November 19, 2021
ジェルネイルとマニキュアの違いを調べたら、ジェルネイルの魅力が凄すぎて声出た
— さねなり (@Sanenari_Oekaki) April 25, 2022
ジェルネイルとマニキュアの違い理解してない人が多い気がする。
— 紅 (@black_shock) November 13, 2018
マニキュアはたしかに落ちるしお米研ぐのもちょっと気になるけど、ジェルネイルは硬化させちゃうからよっっっっっっぽどのことがない限り取れたり削れたりすることなんかないから。
ジェルネイルとマニキュアはどちらも爪に塗りますが、その正体はまったくの別物です。
具体的には以下のイメージになります。
・ジェルネイル:爪につけるプラスチック。
・マニキュア:ポリッシュで爪に塗るペンキのようなもの。
また特徴を生かし、足と手で使い分けたり気分にピッタリのデザインをセレクトできたり楽しみ方は無限大です!
ただ口コミのように、2つの実際の違いがわからない方は多く、詳しい特徴を理解すると自分にあった使い方ができますよ♡
ジェルネイルとマニキュアの7つの違い・特徴
ジェルネイルとマニキュアは、どちらも爪に塗って楽しむためのもの。
しかし、使用するカラー剤やネイルの乾かしかた、落としかたなどが違います。
ジェルネイルとマニキュアについてここでは、お互いの違いを比較しながら特徴をみていきます。
ここでは7つの違いをご紹介!
違い | ジェルネイル | マニキュア |
カラー剤の違い | トロトロとしたジェル状の液体 | ポリッシュと呼ばれる液体 |
ネイルの乾かし方の違い | 専用ライトで30秒ほどを数セット | 自然乾燥で30〜60分ぐらい |
落とし方の違い | 表面を削り、専用のリムーバーにつけて落とす | 除光液で落とす |
爪への負担の違い | ジェルオフで爪が薄くなる・爪が乾燥する | 除光液でネイルオフする際に爪が乾燥 |
周期の違い | 約3〜4週間 | 約7〜10日 |
施術の難しさの違い | ネイルアートの難易度は高い | 修正が効かない、一発勝負 |
料金の違い | 4,000円〜10,000円程度 |
100円〜4,000円程度 |
まずはカラー剤の違いからみていきましょう!
【カラー剤の違い】
ジェルネイルとマニキュアは、カラー剤の特徴にも違いがあります。
・ジェルネイル:トロトロとしたジェル状の液体を爪に塗る
・マニキュア:ポリッシュと呼ばれる液体を爪に塗る
特殊な成分のジェルは、無臭で専用のUVライトで爪にがっちりくっつく特徴も。
一方マニキュアは、ポリッシュと呼ばれる液体を爪に塗り、自然乾燥させることで硬化します。
またポリッシュに含まれる酢酸エチルや酢酸ブチルやトルエンによって、独特の匂いを発する点もジェルネイルとの違いです。
【ネイルの乾かし方の違い】
ジェルネイルとマニキュアは成分が異なり、乾かす方法に違いが生じます。
それぞれの乾かし方はこちら!
・ジェルネイル:専用ライトで1回30秒ぐらいを数セット繰り返す
・マニキュア:自然乾燥で30〜60分ぐらい
ジェルネイルは専用ライトですばやく硬化する魅力があり、ネイルした後もすぐに指先を使いやすい傾向に。
一方、マニキュアはジェルネイルに比べて時間がかかり、しばらく爪が固まるまで指先は使えません。
しっかりと固まる前に触ると剥がれる・よれる恐れがあるため、マニキュアを塗った後の数時間は注意が必要です。
このようにジェルネイルはすばやく乾き、ジェルネイルとマニキュアの乾かし方は異なります。
【落とし方の違い】
ジェルネイルとマニキュアはそれぞれカラー剤の落とし方も異なります。
具体的な違いはこちら!
・ジェルネイル:表面を削り、専用のリムーバーにつけて落とす(10分程度)
・マニキュア:除光液で落とす(40分程度)
ジェルネイルは、所要時間は10分程度ですが丁寧に表面を削り、落とす作業が爪へのダメージを減らす上で大切です。
マニキュアは除光液を塗布すれば、あとはカラー剤を落とすだけでOK!
単純作業ではありますが、ジェルネイルはオフに時間がかかる特徴もあります。
【爪への負担の違い】
カラー剤が異なり、どちらも爪への負担はありますが、とくにジェルネイルはダメージが大きくなります。
それぞれの具体的な爪に負担を与えるシーンはこちら。
・ジェルネイル:ジェルオフで爪が薄くなる・爪が乾燥する
・マニキュア:除光液でネイルオフする際に爪が乾燥
とくにジェルネイルは爪を削りやすく、爪が薄くなったり剥がれやすくなったりする原因になります。
またマニキュアの除光液は、ジェルネイルほどの負担はないものの、保護する上でしっかりと保湿しましょう。
カラーを楽しむ上で負担はありますが、どちらも正しいやり方と頻度で丁寧に行うと、爪へのダメージを抑えることが可能です。
【周期の違い】
カラー剤のもちの違いによって、それぞれのカラーオフの周期は異なります。
周期の違いはこちら!
・ジェルネイル:約3〜4週間ほど
・マニキュア:約7〜10日ほど
ジェルネイルは「爪につけるプラスチックとも呼ばれ、硬度が高く剥がれにくい特徴から、約3〜4週間ごとのお手入れでOKです。
一方でマニキュアは爪への負担は少ないものの、剥がれやすく、7〜10日程度での塗り替えが必要になります。
ジェルネイルはマニキュアに比べて補強効果が期待でき、周期は長くなります。
【施術の難しさの違い】
ジェルネイルとマニキュアの施術の難易度は異なりますが、比較すると「マニキュアの方が難しい」とも言えるでしょう。
ジェルネイルとマニキュアのそれぞれの難しい部分はこちら。
難しい箇所 | |
マニキュア | ・色ムラが目立つ ・修正が効かない、一発勝負 ・ネイルアートの難易度は高い |
ジェルネイル | ・オフやアートに時間がかかる ・ネイルサロン勤務だと、デザインを幅広くリクエストされる |
このようにそれぞれの難しい箇所は異なりますが、一発勝負な部分が多くやり直しが効きにくい観点からマニキュアには難しさもあります。
ただジェルネイルはデザインが幅広く、オフやアートに時間をかける必要もあります。
どちらも難しい部分は異なるため、とくに自分でネイルする際は理解しておくと良いでしょう。
【料金の違い】
ジェルネイルとマニキュアは、施術料金にも違いが生じます。
具体的には、ジェルネイルは5,000〜10,000円程度で、マニキュアは100円〜4,000前後のものまで幅広いです。
サロンに通う場合と自身でセルフネイルする場合とで料金は異なりますが、一般的には、ジェルネイルの方が値段は高くなります。
これは、ジェルネイルは必要な道具が多いためです。
また、サロンの場合、
・基本料金
・ハンドケア料
・加工技術料(フレンチネイルやグラデーション)
・パーツ料金(ラメやストーン)
などが必要となり、セルフでする場合に比べて、ジェルネイル・マニキュアともに値段は高くなります。
【ジェルネイルとマニキュア】のメリットやデメリット、魅力の違い
ジェルネイルとマニキュアの違いはいくつかありますが、それぞれメリットやデメリットがあります。
ここでは、ジェルネイルとマニキュアのそれぞれの特徴や違いをもとに魅力やメリット、デメリットについてみていきましょう。
▶︎ジェルネイルのメリットやデメリット、魅力
ジェルネイルは、以下の特徴や魅力があります。
メリット | ・自由自在にデザインを楽しめる ・1ヶ月ほど長持ちする ・強度を強くできて折れにくい ・塗った後すぐに乾く |
デメリット | ・オフで、爪の表面を削るため、爪が薄くなる ・ジェルアレルギーになる可能性 |
このように、見た目がよくもちのいい実用性も高い一方で、デメリットもあります。ただ、慎重にオフすると爪への際負担を減らしてオフが可能。
また、以下の方法でジェルアレルギーになる可能性を軽減できますよ。
・マスクする
・布巾で髪の毛をガード
・花粉症用の眼鏡で目の周りをガード
とにかく、ジェルに触れる部分を減らしていくことで、ジェルアレルギーを抑制できます。
ジェルネイルには、繊細なグラデーションやデザインを楽しめて、見た目の可愛さや綺麗さを追求できる魅力があるでしょう。
▶︎マニキュア(ネイルポリッシュ)のメリットやデメリット、魅力
マニキュア(ネイルポリッシュ)の特徴や魅力はこちら。
メリット | ・セルフでもかんたん ・除光液をつかって10分程度で落とせる ・色やテクスチャーのバリエーションは豊か |
デメリット | ・数日で剥がれる可能性もある ・乾かすのに時間がかかる ・乾かす最中は他のものをさわれない |
マニキュアはセルフでも取り組みやすく、自身ではじめる際にも、手軽さや気軽さがあるでしょう。
一方で、ネイルもちはジェルネイルの方がよく、剥がれやすい点はデメリットでもあります。
ジェルネイルとマニキュアどっちがおすすめ?
ジェルネイルやマニキュアの特徴やメリット、デメリットからそれぞれのおすすめできる人をまとめました。
ここでは、それぞれおすすめできる人について紹介します。
●ジェルネイルがおすすめの人
ジェルネイルがおすすめの人はこちら!
・値段が少し高いので、お金を払ってお手入れしたい人
・1ヶ月ほど、ネイルをきれいに保ちたい人
・流行りのデザインを楽しみたい人
・PCを多く使用する事務作業やオフィス勤務の人
もちの良さやデザイン性から、ジェルネイルは一定期間はネイルをしっかり楽しみたい人におすすめできます。
●マニキュア(ネイルポリッシュ)がおすすめの人
マニキュアがおすすめの人はこちら!
・こまめに塗り直したい人
・ジェルネイルのハードルが高い人
・流行りよりも自分の好みのカラーで指先をきれいに保ちたい人
・毎回の施術をスピーディーに終わらせたい人
・自分でネイルを落としたい人
ジェルネイルの難易度はそこまで高くないものの、はじめる際は、ハードルを感じやすくネイルは気軽さがあるでしょう。
自分でかんたんにネイルを楽しみたい人は、マニキュアがおすすめです。
ジェルネイルとマニキュアの違いを知って楽しもう!
ジェルネイルとマニキュアは、どちらも爪を華やかにしますが、まったくの別物になります。
特徴やメリット、デメリットは異なるため、それぞれを理解してから利用することをおすすめします。
本記事のジェルネイルとマニキュアの7つの違いやおすすめの人についてもぜひ参考にしてくださいね!
この記事を書いた人
あきつき
フリーライター・編集者。最近はピラティスにハマり中♡