悔いなく懐かしむ平成!「わたしたちのあの頃」①

平成最後の、なんて散々言い過ぎていたこの1年もいよいよもう本当に終わり!
せっかく懐かしんだりしていた平成カルチャーも令和になったら
「今さら感」になっちゃうの?
特に平成初期(1989年~1995年)に生まれた「ミレニアル世代」は感慨深さもより一層なはず。
fasme編集部のほとんどもこのミレニアル世代の女子です。
小学校の頃はみんなモーニング娘。(ミニモニプッチモニ)が踊れて
たまごっちが死なないか心配でポケモン鉛筆で遊んで
携帯の移り変わりは全部わかるけど
ポケベルはよく知らない。
そんなミレニアル世代がついついなつかしくなっちゃう「あの頃のわたしたち」
を思い返してみます!あなたはどれくらい知ってるかな?
目次
♡あの手紙は青春。
これは世代関係ないかもしれないけど
学校での手紙交換は小中高と形をかえつつも日常業務。
落としたりして、誰かしらはそこから情報が漏洩してたのも
今となっては笑い話笑
今じゃおれるか微妙だけど
ルーズリーフに手紙書いて
あの四角の角が折れたみたいな形にして渡すのがメジャー。
正方形に近い紙の時はうまく折れないから
やぱりルーズリーフがベストだったな。
書き方もやばい!
なぞの独特記号もあったし
文字の可愛さ(ギャル文字さ?)がカーストの中に入っていたし笑
やたらみんなキャラクター書けた!
この手紙の中にプリクラ入れて交換するのもお約束で
プリクラは少々画質が悪かったからこそ逆に盛れるし
花鳥風月とか天真爛漫とか謎に4文字熟語の機種が人気。
可愛い字が書ける子に落書きはして欲しかったよね
♡ホムペ
本当にみんな作っていた『ホムペ』(HP)
もちろんモバスペ(Mobile space)で!
今でいう「グループLINE」みたいな感覚で女子も男子もクラス単位だったり
仲良し同士だったりカップルだったりで作ってた!そして運営していた笑
相互リンクしたり、プロフを前略にしたり、デコ系だったり原宿カラフル系だったり、
ふんわり系だったりそれぞれのサイトに特色があってグループのカラーがちゃんと出てました。
素材とってきたり、タグ設置したりグループの中に1人はいた「職人」。
けどみんな一通りはできていたので勉強は出来なくても
今より社会で活きるオプションが備わってたのではないのかなと思う。
今じゃもうわからなくなっちゃったけど!
授業中は魔法のiらんどで携帯小説見て、
前略プロフで絡むーちょして、mixiで足跡つかないよう好きな人観察して
今とあまり変わってないようで全然違う
「あの頃」の毎日!
エモさがやばみな「平成最後の夏診断」
ホムペでかかせなかった前略プロフ風の画像で結果が出てくる
平成に置いて言ったほうがいいものがわかる
「平成最後の夏診断」なるものを去年リリースしてるので
興味のある人はぜひやってみてね♪
【診断のやり方】
fasmeのLINE@のトークに
「ラストサマー」と送ると診断できるよ♡
▼下の画像をクリックで、お友達登録できます!
ranking
-
● SNS
【2025最新】インスタの投稿サイズが「縦長(3:4)」に!縦長投稿の比率や正方形に戻す方法まで徹底解説!
-
● おでかけ
【zeroniカフェ ~Sunshine Camp~】ZEROBASEONE初のテーマカフェが東京・大阪・名古屋で期間限定オープン!キュートなキャンプ気分を楽しもう♡
-
● メイク・コスメ
【dasique(デイジーク)】表参道に春のPOP-UP降臨!「ピンクブロッサムコレクション」&新作コスメを先行販売♡
-
● おでかけ
【新大久保】世界にひとつだけのキーリングが作れる♡「HOUSE of JOAH」のワークショップ体験レポをお届け!
-
● メイク・コスメ
【dasique】大人気アイシャドウ「ミルクラテ」と「ローズミルクティー」がミニパレットに♡ 3/31から数量限定登場!