1. TOP
  2. ライフスタイル
  3. カルチャー・暮らし
  4. グルテンフリーって?今話題のグルテンフリーを徹底解説♡
カルチャー・暮らし

更新日:

グルテンフリーって?今話題のグルテンフリーを徹底解説♡

⑤グルテンフリーはどのように実践すればいいの?">⑤グルテンフリーはどのように実践すればいいの?

 

グルテンフリー

 

現代の食生活では、グルテンが含まれる食材の普及率が高いため、それらを避けて食事をすることは簡単ではありません。

では、グルテンフリーを意識する際にはどんなものを摂取すれば良いのでしょうか。

置き換え可能な食材や、グルテンを含まない食材を紹介していきますね。

 

主食は「お米」に置き換える

 

グルテンが含まれる物は主食が多いというイメージですが、古来からの日本の主食であるお米にはグルテンは含まれていないため、お米を主食とした生活にするとチャレンジしやすいでしょう。

グルテンフリーを意識するあまり、主食を食べないという選択をしてしまうのは危険です。

 

栄養が偏ってしまったり、空腹によるストレスを抱えてしまったりしては、本来の目的である健康へは近づけません。

食べないのではなく、置き換えるということを念頭に置いて、グルテンフリーを行いましょう。

 

身近なお米であれば、置き換えるのも比較的簡単なのではないでしょうか!

 

小麦粉は「米粉」で代用する

 

近年では米粉を使用した製品も多く、グルテンフリーでさまざまな料理を楽しめるようになっています。

パンやお菓子づくりにも欠かせない小麦粉ですが、米粉を代用することによりもちもちとした食感が楽しめると人気を集めています。

そのほか、揚げ物の衣がサクサクとした食感になるなど、料理にも代用することができます。

 

グルテンを含まない食材

 

卵や肉、野菜や果物などにはグルテンが含まれていません。

また、トウモロコシやそば、豆類などの穀物の中でも、グルテンを含まないものはいくつかあります。

 

「オメガ3脂肪酸」などの良質な油を摂取できることから、おやつに人気のナッツ類もグルテンフリーの食材です。

スイーツで人気のタピオカやスーパーフードのキヌアなども、もちもちとして腹持ちが良い食材ですが、グルテンは含まれていません。

 

いかかでしたか?是非参考にしていただいて、グルテンフリー生活をスタートさせちゃいましょう!!

ranking

  1. ● 診断

    【fasme国顔診断】あなたの推しはどの国顔タイプ?

  2. ● SNS

    【2025最新】ビックリマンチョコ風シールをChatGPTで自作する方法!無料アプリや印刷方法も♡

  3. ● おでかけ

    【新大久保】世界にひとつだけのキーリングが作れる♡「HOUSE of JOAH」のワークショップ体験レポをお届け!

  4. ● SNS

    【注意喚起】インスタ新機能「地図」が追加!位置情報がバレるって本当?オフにする方法を徹底解説!

  5. ● ヘア

    【JO1×Sorule】ナチュラルな“うるおい顔”にキュン♡新ビジュアル&11人のソロカット&限定ステッカーをチェック!