1. TOP
  2. ライフスタイル
  3. カルチャー・暮らし
  4. 同担拒否とは?なぜ同担拒否になるのか心理を解説!あるあるや関わり方についても紹介
カルチャー・暮らし

同担拒否とは?なぜ同担拒否になるのか心理を解説!あるあるや関わり方についても紹介

・同担拒否ってそもそもどういう意味?

・同担拒否の心理がわからない...どう関わればいいの?

推し活でよく聞く「同担拒否」。オタクの心理について正しく理解しておくと、より楽しく推し活ができるはず!

今回は、「同担拒否」とはどんな意味なのか、あるあるや心理、関わり方を徹底解説します!

▼  ▼  ▼

\自分のオタクタイプを診断する!/あなたはどのオタク女子?無料ですぐに診断できます❤︎

「同担拒否」とは?

同担拒否(どうたんきょひ)とは、自分と同じ推しメンバー・キャラクターを応援する人を拒否し、関わらないことを指します。

元々は旧ジャニーズ用語として多用されていました。

近年では、アイドル・アニメファンにも広がり、オタクにとっては主流な言葉となっています。

「自分の推し=担当」と呼ぶ習慣から「同じ担当の人とは交流を拒否する」という意味があります。

ただ、単に同担拒否といっても「同担とは距離を置きたい」というもいれば、「同担は完全に拒否!!」と敵対心を剥き出してくる方もいて、どのくらい拒否するは人によって異なります。

「同担拒否」の類義語

同担拒否の類義語は以下があります。

*同担拒否の類義語
  • ・同担NG
  • ・同ファン拒否
  • ・同担×
  • ・同拒
  • ・同嫁拒否
  • ・同嫁さんNG

オタク界隈では、このように「同担拒否」と同じ意味として使われている類義語がいくつかあります。SNSのプロフィールで、同担拒否をアピールするときに、いずれかの言葉が使われていることも多いです。

混同しやすい「拒否担」との違いは?

「同担拒否」に似た言葉で「担拒否」がありますが、こちらは「同担拒否」とは意味が大きく異なるので注意が必要。

  • 拒否担とは:特定の人を担当としている人とは仲良くできない
  • 拒否担の使い方:「自分は◯◯くんが推しで担当だけど、拒否担は▼▼くん」

「拒否担」は、自分の担当や推しではないけれど、▼▼君を担当する方は拒否しますという意味として使われます。

「拒否担」をする理由としては、

  • ・「▼▼くんの担当といえばAさん」などのすでに付き合いのあるオタクがいる
  • ・▼▼くん推し・担当から不快な思いやトラブルに巻き込まれことがある
  • ・▼▼くんのアンチ

などが考えられます。

このように同担拒否と担拒否は意味が異なり、推し活を楽しむ上ではそれぞれの違いを正しく理解することが大切です。

 

❤︎こちらの記事も合わせて読まれています

「同担拒否」の対義語は「同担歓迎」

「同担歓迎」は「同担拒否」の正反対のスタンスを示します。

同じ推しを応援するファンを拒否する「同担拒否」に対して「同担歓迎」は、同じ推し応援する他のファン(担当)と積極的に交流したい、仲良くなりたいというスタイルです。

  • 同担歓迎とは:同じ推しを応援しているファンと仲良くなりたい、繋がりたい
  • 同担歓迎の使い方:「同担歓迎なので、▼▼君推しの皆さん、ぜひ仲良くしてください〜♡」

基本的に同担歓迎の人は「みんなで推しを応援して、さらに飛躍してほしい!」といったスタンス。なので、推しを布教し、より大勢に推しを応援してもらいたいと思っている人も多いです。

 

❤︎こちらの記事も合わせて読まれています

なぜ同担拒否に?同拒の心理を解説!

同担拒否の心理

同担拒否をする心理として考えられるのは大きく3つ。

*同担拒否をする心理
  • ・自衛したい
  • ・独占欲が強い【リアコ・ガチ恋】
  • ・同担が苦手

単に同担拒否といってもその理由はさまざまです。

詳しい心理についてひとつずつ紹介します。

【なぜ?同担拒否の心理①】自衛したい

同じ人を推すファンがいることによるトラブルから自分を守るために、同担拒否しているケースがあります。

例えば、

  • ・解釈違いを起こさないようにするため
  • ・同担同士のトラブルを避けるため
  • ・深い人付き合いや馴れ合いが苦手だから

このように、同担だとファン同士の距離が近くなりやすく、人間関係のトラブルを避けるために同担拒否しているケースがあります。

同じ人を推す分「なんでそう思えるの?」「どうしてそんなことするの?」と細かいことでも気になる他、問題が起こりやすいのです。

【なぜ?同担拒否の心理②】独占欲が強い【リアコ・ガチ恋】

推しに対してリアコ(リアルに恋している状態)やガチ恋している場合、独占欲から同担拒否する傾向にあります。

リアコ・ガチ恋の状態で独占欲が強くなると、

  • ・推しは自分だけのものだと思いたい
  • ・推しに関わらないでほしい

という思いは強くなり、同担に対してもあまりいい気分がしないのです。

「本当に付き合いたい」と思う方も多く、まるで自分の大切な恋人が他の人からキャーキャー言われている感覚でしょう。

推しはファン全員で推すものですが、独占欲が強くなってしまうと同担拒否になってしまいがちです。

 

❤︎こちらの記事も合わせて読まれています

【なぜ?同担拒否の心理③】同担が苦手

同担が単に苦手な場合も、同担拒否する傾向に。

例えば、

  • ・同担にマウントを取られたり自慢話されたりが苦手
  • ・同担の応援の仕方が苦手
  • ・同担のファンマナーが悪く一緒にされたくない

 

特に「〇〇のファンはマナーが悪い」など、同担ごとにファンのイメージは決められがち。

本気で推し活しているからこそ、マナーが悪いと思われたくない他、正義感から同担拒否するパターンもあるようです。

同担拒否のあるある7選

同担拒否あるある

同担拒否しているからこそのあるあるもあります。同担拒否の詳しい特徴はこちら!

*同担拒否あるある
  • ・担当への愛が強すぎる
  • ・グッズを集めやすい
  • ・同担に嫌がらせをされやすい
  • ・同担に敵意剥き出し
  • ・過激な発言も多い
  • ・一人行動が多い
  • ・昔は同担歓迎だった

【同担拒否あるある①】担当への愛が強すぎる

【同担拒否あるある①】担当への愛が強すぎる

担当への愛が強すぎるのも、同担拒否あるある。

「担当と付き合いたい」「本気で好き」だからこそ独占欲が強くなり、同担拒否してしまうのです。

担当への愛が強すぎると、他の人が褒めているので独占欲が刺激されたり、自分以外の人にファンサしている姿に嫉妬したり。

担当への愛が強すぎて、他の人に取られたくないという気持ちが強くなってしまうのは同担拒否のあるあるです。

【同担拒否あるある②】グッズを集めやすい

【同担拒否あるある②】グッズが集めやすい

同担拒否だと、担当が一切変わらないので、グッズを集めやすい傾向に。担当が重なると集めるグッズが重なってしまいます。

ですが、同担拒否していると、ファン同士のグッズ交換などの機会でも他の担当としか関わらないため、自分の担当のグッズを集めやすくなります。

グッズ集めに力を入れているときは特に嬉しいあるあるですよね。

【同担拒否あるある③】同担に嫌がらせをされやすい

【同担拒否あるある③】同担に嫌がらせをされやすい

同担から嫌がらせされやすいのも同担拒否のあるあるです。

ファンの中には「自分のファン歴の長さ」や「ファンサされた自慢話」をアピールしてくる人がいます。

他にも「自分は〇〇が好きだから、好きにならないで」と言われる経験がある方も。

過去に同担に嫌がらせをされた人は、同担拒否になりやすく同担拒否なら経験したことのあるあるあると言えます。

【同担拒否あるある④】同担に敵意剥き出し

【同担拒否あるある④】同担に敵意剥き出し

同担に敵意剥き出しなのも、同担拒否あるあるです。

推しや自担が大好きだから同担拒否しているケースは多く、その場合、他の人から好意を寄せられている状態に嫌悪感を抱きます。

取られたくないという独占欲から同担に敵意をむき出してしまうので、トラブルも起こりやすいです。

同担に敵意剥き出しなのは同担拒否あるあるですが、このような場合距離を置くのが賢明です。

【同担拒否あるある⑤】過激な発言も多い

【同担拒否あるある⑤】過激な発言も多い

過激な発言が多いのは、同担拒否のあるある。

担当への愛が強く独占欲が強いと、同担や同担以外のオタクに厳しく当たってしまい、結果的に過激な発言が増えてしまうのです。

ただ、相手を推すペースは人それぞれですが、強い想いがありすぎると周りのファンに対して過激になってしまう傾向にあります。

【同担拒否あるある⑥】一人行動が多い

【同担拒否あるある⑥】一人行動が多い

推し活中はもちろん普段も同じ推しや自担に対して周りと騒ぐことが少ないので、基本は1人行動な傾向にあるのも同担拒否のあるあるでしょう。

1人で楽しめる方法や手段を知っているので、1人でも十分に楽しむことができます。

もちろん他担(自分の推しとは違う人を推している人)と行動するケースもありますが、基本は推しのグッズや情報集中がメインなので、一緒にいても違うことをする状況は増えてしまうでしょう。

【同担拒否あるある⑦】昔は同担歓迎だった

【同担拒否あるある⑦】昔は同担歓迎だった

「昔は同担歓迎だった」という人が多いのも、同担拒否のあるあるです。

同担拒否は過去に同担同士やファンの間でトラブルを経て「やっぱり一人がいい」となってしまうパターンも多くあります。

例えば、ファンサの奪い合いになったり、ライブのコンサートチケットで揉めたり。

大きなトラブルではなくても小さなトラブルが積み重なってストレスになるケースも少なくありませんよね。

趣味だからこそ無理してまで人付き合いは避けたい傾向にあるのでしょう。

 

❤︎こちらの記事も合わせて読まれています

同担拒否はめんどくさい・うざいという声も

同担拒否はめんどくさい・つらいという声も

同担拒否は「わがまま」「めんどくさい」「うざい」「自分勝手」「自己中」など、悪い・マイナスイメージが強く、同担拒否は悪いイメージになりがちです。

同担拒否の考え方自体は悪くなくても、人間関係や関わり方における弊害が多く、めんどくさいと感じてしまう方は多いでしょう。

全体的にみて、ポジティブイメージより、ネガティブイメージは強い傾向にあります。

同担拒否の人との関わり方はどうすればいい?

同担拒否の人との関わり方はどうすればいい?

同担拒否の人との関わり方としては大きく3つの方法があります。トラブルなく推し活で楽しむ上での参考にしてみてください。

*同担拒否の人との関わり方
  • ・同担拒否を事前に見分ける
  • ・無闇に話しかけない
  • ・同担歓迎の人のみと関わる

同担拒否を事前に見分ける

事前に見分ける

SNSのプロフィールから相手が同担拒否であるかどうかを簡単に見分けることが可能です。

具体的な同担拒否の表記はこちら。

  • ・同担拒否
  • ・同担×
  • ・同担NG
  • ・同拒
  • ・同ファン拒否
  • ・同嫁拒否
  • ・同嫁さんNG

 

オフラインで会った際に、すぐに見分けるのは難しいですが、SNSは比較的簡単に見分け方です。

また、過去のSNS投稿などから同担拒否であるかどうかは見分けることができます。

事前にSNSで確認できると、同担拒否によるトラブルには巻き込まれにくいでしょう。

無闇に話しかけないのが安全

無闇に話しかけないのが安全

仲良くしたいなと思っても、同担拒否の場合もあるため、無闇に話しかけたり一気に距離を縮めたりするのは危険な行為です。

また、同担拒否の場合は相手も不快感を抱く可能性があるので、関わりは最小限にすることをおすすめします。

同担拒否の関わり方の基本としては、必要以上に話しかけないのが無難です。

同担歓迎のみの人と関わる

同担歓迎のみの人と関わる

同担拒否の人とは無理に関わる必要はなく、同担歓迎のみ関わる認識であることがトラブルなく推し活を楽しむ上でのポイントになります。

同担歓迎とは、自分と同じ推し・メンバーを応援している人同士仲良くできる人を指します。

同担歓迎だと、ライブやイベントに一緒に行って、グッズを集めたり、聖地巡礼したりなど一緒に推し活できるように。

同担歓迎同士だと、

  • ・SNSでつながる
  • ・イベント会場で挨拶する
  • ・イベント後に打ち上げをして盛り上がる

 

など、グループになって大勢で推しを応援。

同担歓迎は「さらに活躍してほしい」「もっとファンが増えてほしい」など思っているため、一緒に推し活を楽しめるのです。

推し活を楽しみたいのなら、同担歓迎飲みの人と関わることをおすすめします。

同担拒否を知って楽しく推し活!

同担拒否を知って楽しく推し活!

同担拒否とは、自分と同じメンバー・キャラクターを応援する人を拒否し、関わらないこと。

同担拒否あるあるや心理をを理解しておくと、推し活でトラブルに巻き込まれることもなくなります。

今回紹介した、関わり方についてもぜひマネしてみてくださいね!

fasmeオタク女子診断で自分のオタクタイプを診断してみる!

SNSでも話題になっている「fasmeオタク女子診断」

自分がどのタイプのオタクかがわかる診断となっています!診断結果は全7種類♡

もうすでにオタクを自負してるあなたも、これからオタクになりそうなフラグが立っているあなたも、オタクとは無縁...なんてあなたも!

ちょっとマニアックだけどわかりみが深すぎる診断となっているので、下記バナーから、ぜひ診断してみてください♡

▼  ▼  ▼

\自分のオタクタイプを診断する!/無料ですぐに診断できます❤︎

 

❤︎こちらも合わせて読まれています

ranking

  1. ● SNS

    【インスタ新機能】ストーリーズにコメントできるようになった!使い方&ポイントを解説!

  2. ● 診断

    【fasmeいぬタイプ診断♡】あなたがいぬならどんなタイプ?

  3. ● グルメ

    【My Melody Cafe ~Heartful Party~】マイメロディ50周年記念のテーマカフェが期間限定オープン♡かわいいメニューや限定グッズも!

  4. ● SNS

    【コピペOK!】可愛いリボンの特殊記号・顔文字一覧&iPhoneのリボン絵文字総まとめ♡

  5. ● おでかけ

    【2024年最新】関西エリアのホリデー限定アフタヌーンティー10選♡ 可愛すぎるテディベア付きプランも!