「左右対称に出来ない…」みんなが抱えるメイクの悩みを解決!
メイクは毎日かかせないルーティンワーク。でも、メイクに関するお悩みって、尽きませんよね。
その中でも一番寄せられるのが、「どうしても左右対称に仕上げられない!」という悩み。
化粧終わりに鏡をパッと見るとなんだか変…そんな風に感じる方もいるのではないでしょうか?
でも、ちょっとしたコツを掴めば、左右対称にできちゃうんです。
ぜひコツを覚えて、明日から実践してみましょ♡自信の持てるメイクをして、毎日を楽しく!
目次
■MOVIE
人間の顔は、もともと左右非対称。
それをメイクで調整してあげることによって、左右対称に近い顔が作れます!
眉毛、アイライン、チーク…どれも反対側の形に寄せることを意識して書くことがポイントです♡
■POINT
1."利き顔"を設定!
まずは、自分が盛れる方を“利き顔”に設定します。利き顔って…?
それはにっこりスマイルをした時に口角がきれいに上がっている方の顔のこと。
鏡でチェックしてみましょう!
右利きだから、左半分の方が書きやすい…という場合は、書きやすい側をを利き顔にしても◎
2.メイクは利き顔から!

利き顔からメイクをして、それに合わせて反対側を作っていきます。
3.眉毛は高さを合わせてあげて。

眉毛を描くときは、長めのスティックや定規をまゆ山・眉尻に水平に当て、目印をつけてあげます。
目印をもとに、眉毛を描き足して。
4.利き顔の目の形に合わせてアイラインを調節。

アイラインは、同じ長さに引くというよりも
「効き顔の目の大きさや形の癖に合わせて作ってあげる」ことを意識する。
効き目がタレ目気味なら、タレ目メイクを反対側に施してあげたりしましょ。
5.最後に全体をCHECK!
鏡を近くにもちすぎず、ちゃんと全体のバランスを確認しながらするというのもポイント。
眉の位置は正しいかな?チークの濃さは均等?など、こまめにチェックしましょう。
■完成!

左右対称になることで、一気に顔が整った印象に。
特に、目元がシンメトリーになっていると、顔のガチャガチャした感じが無くなるかも。
左右どちらも効き顔になれば、2倍で盛れちゃうお得感♡
■こんなものも…!左右対称メイクが出来る便利グッズ
●左右対称アイブローテンプレート(ナチュラル) ¥500/貝印
❝眉の輪郭、形、高さを左右対称に描くテンプレート。眉頭から眉山までほぼ同じ幅の形のナチュラル型です。メモリを目安に、眉山や眉頭を微調整し、自分の眉を生かした自然な形に仕上げることもできます。❞
■左右対称は、美人へのカギ。
苦手意識があった「左右対称」も、もう自分のもの。
パパッとメイクをするのも良いけど、ほんの少し時間をかけてあげるだけで、美人顔はつくれる!
動画を参考に、挑戦してみてはいかが?
ranking
-
● グルメ【2025秋】お芋スイーツ&ドリンク特集♡人気カフェ&専門店の“秋限定”メニューまとめ
-
● メイク・コスメ【CipiCipi × NCT WISH】新作ティント「デューイフィルムティント R」が11/17新発売♡ふくれなの“かわいい”が詰まったミルキーカラーリップ!
-
● メイク・コスメ【編集部レポ】NCT WISH衣装展示も!「CipiCipi」ポップアップストアが日本橋に登場♡新作シピシピ デューイフィルムティントRいち早くGET!
-
● 診断【2025最新】キャラクターコード診断とは?16タイプ一覧&やり方・安全性まで徹底解説!
-
● 推し活【HELLO KITTY’S PICNIC GARDEN】10/29〜六本木ヒルズで開催♡香りとやさしさに包まれるキティの限定イベント!


