ペンミとは何をするの?BTSやスキズなど韓国アイドル別に解説!参加方法やライブとの違いは?
・ペンミとはどんなことをするの?
・ペンミとライブの違いって?
K-POPファンにとって欠かせないのが「ペンミ」。
ペンミですることやライブとは違いについて、疑問を感じる方もいるのではないでしょうか?
そこで今回は、韓国アイドルを語る上で欠かせない「ペンミ」について詳しく解説!
K-POPグループ別のペンミの特徴やペンミの参加方法などについても紹介していくので、ぜひ参考にしてみてくださいね♪
目次
ペンミとはどういう意味?
「ペンミ」とは実は韓国語由来の言葉で、日本語で言う「ファンミーティング」と似た意味を持ちます。
韓国語で「ファン」を表す「팬ペン」から派生しており、「ペンミ」の「ミ」は「미팅(ミーティング)」の略、「팬미ペンミ」は「팬미팅(ペンミティン)」の略語となります。
ペンミの内容は基本的にファンミと同様で、ファンクラブ会員の中から抽選で選ばれた人だけが参加可能です。
通常、K-POPのペンミでは歌やダンスよりもゲームやトークがメイン。
「ペンミ」に関連する言葉としては、ペンミの応募や当選発表、全員が落選する場合の「ペンミ全落ち」などが挙げられます。
ペンミとファンミの違いは?
ペンミとファンミの主な違いは、言葉の起源です。
そもそもファンミとは、ファンミーティング(fan meeting)の略称で、「アイドルとファンとの交流会」という意味。
ペンミは韓国語の「팬と미팅」に由来し、一方でファンミは日本アイドルの言葉です。
ただし、実際の意味や用途においては、どちらも基本的に同じく「アイドルとの交流」を指す言葉として使われています。
ペンミはK-POPのみに使われる
「ペンミ」という言葉は、K-POPのファンミーティングの際にのみ使用されます。この言葉は日本のアイドルには使用されるケースは少ないです。
例えば、TWICEのペンミ、BTSのペンミ、スキズのペンミなどとして使われます。
ペンミ限定のグッズを販売するK-POPグループも存在し、ファンにとっては特別なイベントと言えますよね!
ペンミの参加方法
ペンミに参加する方法は主に、①「ファンクラブに入会して参加券を購入する」か、②「ペンミ参加券が付いているCDを購入する」のふたつ。
一部では、ファンクラブ会員だけが参加できるペンミもありますし、参加券を購入することでペンミに参加できる場合も。
ですが、通常はファンクラブ会員特典についてくることが一般的です。
また、詳細な条件はグループによって異なるので、お気に入りのアイドルの公式サイトを確認してみてください。
ペンミのチケットは基本的に譲渡できない
ペンミのチケットは通常、他人への譲渡が許可されていないことがあります。このため、譲渡を受けた人は入場できません。
高額転売を防ぐための取り組みの一環で、他者へのチケット譲渡を規制しています。
中には、チケット購入者本人以外の入場を防ぐために身分証明書の確認が行われるグループも。
ペンミに当選した場合は、規約をしっかり確認しておいてくださいね。
ペンミとライブの違い
ファンミーティングとライブには、いくつかの違いがあります。
- ・ペンミ:トークやゲームがメインのイベントとなり、アーティストとファンの距離感が近く、握手などの直接的に交流できる。
- ・ライブ:アーティストの楽曲が主体で、短いトークが挟まれる。規模は小さく、基本的には少人数で行われ、主催者と観客の双方向のコミュニケーションが重視される。
また、ペンミでは1人のファンのマナーが進行に影響を及ぼすため、何よりも一人一人がマナーを守っていく必要がある点も特徴です。
【BTSやスキズなど】人気韓国アイドルのペンミをグループ別に解説!
K-POPアイドルファンなのであれば、一度は参加をおすすめしたいペンミ。
ここでは実際のペンミを人気K-POPアイドルグループ別に解説します。
- ・スキズ(Stray Kids)
- ・ENHYPEN
- ・ASTRO
- ・SEVENTEEN(セブチ)
- ・TREASURE
- ・BTS
- ・TWICE
それぞれ詳しく解説します。
【実際のペンミ①スキズ(Stray Kids)】
引用:prtimes
Stray Kids(ストレイキッズ)は、愛称「スキズ」で親しまれている9人組ボーイズアイドルグループ。
2020年3月8日には日本デビューを果たし、世界中で注目を集めています。
JYPエンターテイメントはTWICEやITZYなどを輩出しており、スキズの今後の活躍にも期待が寄せられています。
スキズのペンミではミニライブやオープニングイベント、〇✕ゲーム、絵文字で曲名を当てるクイズ、メンバー出題のTMIクイズなどさまざまな企画を実施。
特に「パートチェンジをしながら曲を歌う」企画は、ファンからのアンケートを元にしたもので人気イベントとして親しまれています。
【実際のペンミ②ENHYPEN】
引用:prtimes
ENHYPEN(エンハイフン)はBTSが所属する事務所「HYBE(元:Big Hit)」から2020年にデビューしたボーイズアイドルグループ。
2021年7月6日に日本デビューを果たしています。
ENHYPENのペンミでは、オフラインイベントとオンラインイベントが同時に開催されており、しかもそのオンラインイベントは日本と韓国で同時に行われている点が特徴。
これはデビューしてから1年も経っていない若手グループとしては驚異的なこと。彼らの国際的な支持を示しており、ENHYPENの活動にますます期待が高まるばかりと言えます♪
【実際のペンミ③ASTRO】
引用:prtimes
ASTRO(アストロ)は、「Fantagio」所属の6人組ボーイズアイドルグループ。
2016年に「Spring Up」というミニアルバムでデビューしました。2019年4月3日には日本デビューも果たしました。ASTROのペンミはとても充実しており、中には3時間以上にわたって開催されることも。
歌だけでなく、可愛らしい衣装や通常のステージでは見られない愛らしい表情も見れるかもしれません。
ASTROのペンミは、特別な瞬間を共有し、メンバーの魅力を存分に味わえる素晴らしいイベントと言えるでしょう。
【実際のペンミ④SEVENTEEN(セブチ)】
引用:prtimes
SEVENTEEN(セブンティーン)は2015年に韓国でデビューした、13人組のボーイズアイドルグループ。
同じく「HYBE」に所属しているENHYPENと同じ事務所に所属しており、2018年に日本デビュー。
SEVENTEENのペンミは、他のアイドルグループと同じく曲の披露やゲーム、握手会などが盛りだくさん!
また、彼らは「お笑いグループ」としても知られており、ペンミのトークライブが特に楽しく、ファンに好評を得ている点も特徴です。
SEVENTEENの魅力をたっぷりと堪能できるペンミ。笑いあり、感動ありなのが特徴的です。
【実際のペンミ⑤TREASURE】
引用:prtimes
TREASURE(トレジャー)は、2020年8月7日にシングルアルバム「THE FIRST STEP : CHAPTER ONE」でデビューした、韓国の10人組男性アイドルグループ。
ペンミーティングでは、トークショーやクイズ大会、パフォーマンスや歌の披露などがあります。
特徴としては、ゲーム・曲の披露・トークショーが多い傾向にあります。
TREASUREのペンミではメンバーたちと和気あいあい・自由にわちゃわちゃできます。
【実際のペンミ⑥BTS】
引用:prtimes
韓国の7人組人気アイドルグループBTS(防弾少年団)。
日本では、計5回、ペンミーティングが開催されています。
各回によって、詳細は異なりますが、ゲームやトーク、日本語バージョンの曲披露などがメインの傾向に。
また、ペンミのDVDは数量限定で販売されていて現在は中古のみの販売となっており、
数万円から販売されています。
【実際のペンミ⑦TWICE】
引用:prtimes
2015年5月から7月にかけて放送された「SIXTEEN」というサバイバル形式のオーディション番組から誕生した、TWICE。
メンバーは日本人3人、韓国人5人、台湾人1人で構成されています。
ペンミでは、パフォーマンスはもちろん、ゲーム、写真撮影などがメインとなっています。
TWICEのペンミは、メンバーとファンが心から楽しむ場として、ファンにとって特別な瞬間となっています。
具体的な内容や進行はイベントごとに異なるため、詳細な情報は公式発表やイベント告知を確認してみてくださいね!
ペンミはk-popならではの「ファンミーティング」のこと
ペンミとは、日本で言うファンミーティングのようなもので、K-POPアイドルは歌やダンスよりもゲームやトークがメイン。
基本的に参加方法はファンクラブから限定となっていますが詳細は異なるので推しのアイドルの情報をチェックです。
今回紹介したペンミの参加方法、ライブとの違い、人気アイドルグループのペンミの詳細などぜひ参考にしてみてくださいね♪
fasmeオタク女子診断で自分のオタクタイプを診断してみる!
SNSでも話題になっている「fasmeオタク女子診断」♡
自分がどのタイプのオタクかがわかる診断となっています!診断結果は全7種類♡
もうすでにオタクを自負してるあなたも、これからオタクになりそうなフラグが立っているあなたも、オタクとは無縁...なんてあなたも!
ちょっとマニアックだけどわかりみが深すぎる診断となっているので、下記バナーから、ぜひ診断してみてください♡
▼ ▼ ▼
\自分のオタクタイプを診断する!/無料ですぐに診断できます❤︎
この記事を書いた人
あきつき
フリーライター・編集者。最近はピラティスにハマり中♡
ranking
-
● SNS
【2025最新】インスタの投稿サイズが「縦長(3:4)」に!縦長投稿の比率や正方形に戻す方法まで徹底解説!
-
● メイク・コスメ
【dasique(デイジーク)】表参道に春のPOP-UP降臨!「ピンクブロッサムコレクション」&新作コスメを先行販売♡
-
● メイク・コスメ
【編集部レポ】timelesz 松島聡さんの新CM放映も♡「Re:Abib」期間限定ポップアップストアがオープン!
-
● おでかけ
【新大久保】世界にひとつだけのキーリングが作れる♡「HOUSE of JOAH」のワークショップ体験レポをお届け!
-
● エンタメ
【速報】Snow Man 阿部亮平さんが「不二家 ホームパイ」の新ブランドキャラクターに就任!発表会の様子をレポ♡