1. TOP
  2. ライフスタイル
  3. 推し活
  4. 【推し活遠征ガイド決定版!】ライブ遠征の持ち物・コーデ・楽しみ方まで徹底解説♡
推し活

更新日:

【推し活遠征ガイド決定版!】ライブ遠征の持ち物・コーデ・楽しみ方まで徹底解説♡

推しに会いに行く春旅、最高に楽しみたいならコレ読んで!

春といえば、新しい出会いやワクワクの季節♡そして何より…ライブやイベントの遠征シーズン到来!

推しのためなら全国どこへでも行けちゃうって気合はあるけど、「持ち物どうする?」「ホテルは?」など、準備や当日の動きが心配な方も多いのでは?

そこで今回は、初めての遠征でも失敗しない春の“推し活遠征”完全ガイドをお届けします♡

遠征初心者さんも、もう何度も行ってるよ!って方も、ぜひチェックしてみてください!

準備が命♡ 推し活遠征の成功は“段取り”で決まる!

ライブ当日だけじゃなく、その前後こそが「遠征」の醍醐味。まずは出発前にしっかり準備して、当日は推しに全集中できるようにしましょう!

チケット・身分証・支払い系は“3点確認”が鉄則

特に電子チケットの場合、「スクショ不可」「アプリ限定」などの注意事項もあるので事前にチェック!

入場時に顔写真付き身分証が必要な場合もあるので、運転免許証・マイナンバーカード・学生証など、念のため2種類持っておくと安心です。

宿&交通手段の予約は“推し活基準”で考えて

ライブやイベント終了後は交通機関が混雑しがち。宿泊の場合は“駅近”かつ“会場からのアクセス良好なホテル”を選ぶのがポイント!

また、新幹線や飛行機の「早割」を活用すれば、浮いたお金で推しグッズをGETする余裕も♡

▼こちの記事も合わせてチェック!

予定を詰めすぎない“ゆとりのあるスケジュール”が◎

早朝からの移動やライブの連日参戦など、つい頑張りすぎがち。自分の体力・メンタルに余裕を持たせたスケジューリングで、最後まで楽しく推し活しよう♡

遠征に疲労回復アイテムは必須!

長時間移動やホテル泊で「疲れが抜けない…」ってときのおすすめ疲労回復&快眠アイテムがこちら!

推し活遠征は体力勝負なので、疲労回復&安眠アイテムを活用するのがおすすめですよ♡事前に準備しておき、常に万全の状態で推しのライブを楽しみましょう!

推しに会うための♡ "遠征持ち物”チェックリスト

当日焦らないためにも、“あってよかった”が詰まった持ち物をピックアップ。持ち物チェック表を活用して、遠征へ出発する前に確認するのがおすすめ!ぜひ活用してみてください。

基本の持ち物リスト

ライブ会場で必要な持ち物は、遠征先のホテルに忘れてしまわないように注意!お泊まり用の荷物とは分けて、ライブ用の“推し活バッグ”を用意しておくのが安心です♡

会場で使うアイテムは、ひとつにまとめて持ち歩けるように準備しておきましょう!

遠征の持ち物リスト

遠征する際は、長時間の移動に備えた持ち物を用意しておくのがおすすめ♡特に移動中は歩くことも多いので、履き慣れたスニーカーがあるととっても便利!

足が疲れにくいシューズを選んで、快適に推し活旅を楽しもう♪

スタジアムライブ(野外)の持ち物リスト

スタジアムライブや野外イベントは、天候の影響を受けやすいからこそ事前の対策が大切。雨予報の場合は、レインコートやゴミ袋、タオルがあると便利ですよ♪

また、寒い時期は寒さ対策アイテム、暑い夏の時期は熱中症対策アイテムをあらかじめ準備しておきましょう。

特に夏のライブやフェスは、熱中症&紫外線対策がマスト!汗だくになってせっかくのコーデが台無し…なんてことを防ぐためにも、以下のアイテムは持っておくと安心です!

▼暑い時期にあると便利なアイテムは...?

  • 日傘(晴雨兼用がおすすめ)
  • 日焼け止め(こまめに塗り直せるミストタイプが◎)
  • ハンディファン(首からかけられるタイプが便利)
  • 汗拭きシート(香りつきならリフレッシュにも)
  • 冷たいドリンク(水筒や保冷ボトルもおすすめ)

“推し活のついで”が旅の思い出を倍増させる♡

せっかく新幹線や飛行機に乗って遠征するなら、ただ帰るなんてもったいない!

推しの地元グルメ、撮影スポット、ご当地ガチャ…など、旅を彩るサブコンテンツも一緒に楽しみましょう♡

推し活+ご当地おすすめルート例

  • 【東京遠征】推しイベ参加後→原宿で推しカフェ→表参道でショッピング→ホテルステイ
  • 【大阪遠征】京セラ参戦後→道頓堀で大阪飯→USJ翌日イン
  • 【名古屋遠征】イベント参戦後→名古屋めし巡り→大須観音エリアでトレカガチャ♡

また、最近は“推し活女子向けプラン付きホテル”も増えてきていて、推しカラーのアメニティやアクスタスタンド付きプランなんかも♡

事前にリサーチして、推し活ホテルステイも楽しんで!

“推しアピ”はファッションから♡ 春の推し活コーデ最前線!

ライブTや公式グッズで全身固めるのもアリだけど、最近は「日常でも着られる推しアピコーデ」がじわじわ人気上昇中♡

中でもおすすめなのが、メンバーカラーを取り入れたGRLの推し活コーデ♡プチプラなのにトレンド感ばっちりで、全身コーデが手軽に完成するのが魅力!

「さりげなく推しを感じたい」「ライブ後もそのまま街歩きしたい」って方にぴったりですよ!

▼各メンカラコーデはこの記事をチェック!

"ぼっち参戦"でも映える!ライブ遠征の記念写真アイデア3選

「せっかく遠征したし、思い出を写真に残したい!」そんなときにおすすめなのが、“推しグッズと一緒に撮る”写真テク♡

一人参戦でも大丈夫!三脚やタイマー機能を活用すれば、推しとの写真もバッチリ撮れちゃうんです。

推しグッズ+会場で“遠征感”たっぷり!

うちわやアクスタを会場前でパシャリ♡背景にライブ名や建物が写ると、思い出度UP!

チケット+会場で“参戦記録”に♡

チケットやフォトカを手に持って、会場をバックに撮影♪ライブに来た実感がしっかり残る!

うちわと自分で“推しとの2ショット風”

三脚×タイマーで、推しを見つめる風の1枚も♡まるで話しかけてるみたいな尊い写真に。

春の推し活遠征は、計画も旅も全部が尊い♡

推しに会うまでの道のりも、会った後の余韻も…すべてが“尊い思い出”になるのが春の遠征。

ちょっとした準備やひと工夫で、推し活はもっと楽しくなります!

推しと過ごす春が、あなたにとって最高の季節になりますように。次の遠征に向けて、今すぐ準備スタートしよっ♡

▼こちらの記事も合わせてチェック!

ranking

  1. ● SNS

    【2025最新】インスタの投稿サイズが「縦長(3:4)」に!縦長投稿の比率や正方形に戻す方法まで徹底解説!

  2. ● おでかけ

    【zeroniカフェ ~Sunshine Camp~】ZEROBASEONE初のテーマカフェが東京・大阪・名古屋で期間限定オープン!キュートなキャンプ気分を楽しもう♡

  3. ● メイク・コスメ

    【dasique(デイジーク)】表参道に春のPOP-UP降臨!「ピンクブロッサムコレクション」&新作コスメを先行販売♡

  4. ● おでかけ

    【新大久保】世界にひとつだけのキーリングが作れる♡「HOUSE of JOAH」のワークショップ体験レポをお届け!

  5. ● エンタメ

    【速報】Snow Man 阿部亮平さんが「不二家 ホームパイ」の新ブランドキャラクターに就任!発表会の様子をレポ♡