オシャレな子はみんなやってる!ゆかたは、+兵児帯(へこおび)がイマっぽい♡
とうとう夏がやってきましたね!
夏といえば、花火大会やお祭り。七月下旬から八月にかけて、多くのお祭りの開催が予定されていますよね!
夏祭りにいく予定がある子も多いのではないでしょうか?
今回は、浴衣コーデにプラスするだけで一気にイマっぽくかわいくなれちゃうとお洒落女子のなかで
ひそかにブーム中の“兵児帯”についてご紹介します♥
目次
兵児帯とは・・・?

(@ktrtmk)
「兵児帯」(へこおび)とは、
一般的に浴衣と合わせる織りの帯とは異なり、くしゅくしゅとした質感が特徴の帯のこと。
以前は子供用の浴衣に合わせるものというイメージが強かったのですが、
ここ数年ではオトナ女子向けのものも多くなってきています。
選ぶときのポイント

(@ktrtmk)
選ぶ際のポイントは、
☑長さ、幅が十分にあるもの
オトナ女子が兵児帯を選ぶ際には、長さは4メートル前後あるものがおススメです。
長いほうが巻き方にアレンジが加えやすいため、初心者でも扱いやすいのです。
また、縦の幅があるもののほうが、二つ折りに重ねてから結ぶことができるため、安定させることができますよ。

☑綿、ポリエステルなどの素材のモノ
古典柄×兵児帯のすゝめ♡

ここからは、兵児帯にあう浴衣の着こなしを見ていきましょう。
ずばり、今年おススメの着こなしは、古典柄×兵児帯の組みあわせ。
古典柄はふつうの帯で着るとシックで大人っぽいイメージ。
そして、帯を結ぶのは難しいし、敷居の高いイメージ・・・
でも、兵児帯はトレンド感もあるし、気軽に着れそうな気がしませんか?

ハリのある素材の兵児帯はカジュアルな印象になるため、あえて古典的な柄をあわせるのが今年っぽ♡
帯の色は、くすんだ色合いのものを選ぶと子供っぽくなりません。
元気な印象のひまわり柄のゆかたにスモーキーな緑の兵児帯は相性ばっちり。
ボリュームのあるリボン部分に目が奪われます・・・♡

(@ln6__o0)
古典柄×兵児帯×レース襟は最強にカワイイ・・・♡
着物や浴衣の中にレースインナーをしのばせるのがトレンドですよね。
こんな着こなしで夏祭りにいったら注目の的まちがいなし。
浴衣は古風な柄だから、イマっぽさを追求してもやりすぎ感がでないんです♡

ピンクベースの淡い色味のゆかたには、ホワイトの兵児帯がよく合います♡
うすいピンクに古典柄は、合わせ方次第では古くさくなってしまいがち。
小物をゴールドに統一することで、イマっぽい着こなしをしている上級者コーデです♡
ふわふわくしゅくしゅの兵児帯が後ろ姿までかわいく見せてくれますよ!
今年の夏祭りは兵児帯で決まり♡
いかがでしたか?
今回は、浴衣×兵児帯の着こなしについてご紹介しました。
浴衣を着られるのは、一年に一回の夏のシーズンだけ。
せっかくなら周りよりもカワイくてイマっぽい着こなしで目立っちゃいましょ♡
彼氏からも友達からも褒められちゃうはず・・・
みなさんも次のお祭りでは、手持ち浴衣に+兵児帯、してみませんか?♥
ranking
-
● グルメ【2025秋】お芋スイーツ&ドリンク特集♡人気カフェ&専門店の“秋限定”メニューまとめ
-
● メイク・コスメ【CipiCipi × NCT WISH】新作ティント「デューイフィルムティント R」が11/17新発売♡ふくれなの“かわいい”が詰まったミルキーカラーリップ!
-
● メイク・コスメ【編集部レポ】NCT WISH衣装展示も!「CipiCipi」ポップアップストアが日本橋に登場♡新作シピシピ デューイフィルムティントRいち早くGET!
-
● 診断【2025最新】キャラクターコード診断とは?16タイプ一覧&やり方・安全性まで徹底解説!
-
● 推し活【HELLO KITTY’S PICNIC GARDEN】10/29〜六本木ヒルズで開催♡香りとやさしさに包まれるキティの限定イベント!

