♡平成のJK世代別トレンド調査 ♡~スクールライフ編〜
平成も残すところ、あと2ヶ月...。
そんな平成の時代を生きてきた女子高生のスクールライフを世代別に徹底調査!
スカートの長さは??通学カバンは何を使ってた?
理想の学校の先生は??など、
平成元年(1989年) / 平成8年(1996年 ) / 平成30年(2018年)の各世代別にアンケートを実施し
時代を象徴するJKの流行りやトレンドを比べてみました♡
平成30年間の間で、JKはどう移り変わってきたのでしょうか??
目次
平成元年(1989年)のJK *現在44~47歳
まずは、バブル景気の真っ只の平成元年のJK!!
「だっちゅーの」「ナウい」「マブい」などの言葉が流行していた時代です。
髪型で多かったのは、アイドルの髪型を真似たヘアスタイル。
スカートの長さはわりと眺めで、手提げのカバンが主流。
明石家さんまさんや光GENJIなどの芸能人がこの頃の女子高生からは人気を集めていました。
平成8年(1996年)のJK *現在37~40歳
女子高生を中心に日本が回っていたと言っても過言ではない程、JK黄金期の時代!!
ルーズにミニスカ、細い眉。安室ちゃんに憧れるJKも多かったですよね。
この時代は、これでもかというほどの短い丈のスカートにルーズソックスが主流。
肌を焼いたガングロギャル達もこの時期に生まれました。
平成30年(2018年)のJK *現在15~18歳
そして現代のJKはというと、過去のJKと比べて落ち着いた印象。
膝丈のスカートに、リュックサック。90年代のJKは流行りや見た目が一緒でしたが、
今の時代は制服の着こなしも、それぞれの好みによって違うのが特徴的です。
イマドキのJKは完全にスマホ世代で、SNSが主流のコミュニケーションツール。
世代別♡制服の着こなし事情
女子高生の象徴となる制服ですが、世代別でその時代の着こなしも変化してきました。
そんな制服の着こなし方で、平成の女子高生を比較してみたいと思います♪
●制服に合わせる靴下は??
圧倒的なのは、平成8年JKのルーズソックス比率の高さ!!半数以上の女子高生がルーズソックスを履いていたという結果に。
そして、平成元年と平成30年のJKは少し長めのスカート丈に合わせて短めソックスが多め。
平成元年ではまだルーズソックスはない時代なので、票がないのは当然ですが
平成8年にこれだけ需要があったルーズソックスが、もう今の時代ではほとんど履いている女子高生はいないみたい。
ルーズソックス=女子高生 という概念はすっかり衰えてしまったということですね。
●スカートの長さは??
近年では、ひざ丈が再来ブームの傾向。ひざ上が主流だった平成8年に比べて、
現代のJKはひざ下の方が割合多め。
私服ファッションもロング丈が流行となってる今の時代に合わせて
制服もひざ下丈が多くなっている傾向ですね。
●制服に合わせるバッグは??
スクールバッグが基本だった平成元年や平成8年の時代と比べて、
現代ではリュックサックが60%を占めているという結果に!!
平成初期は、学校指定のスクールバッグや有名私立校のスクールバッグなど
とにかくみんなと一緒。流行ものを持つ。という意識でしたが、
今はそれぞれ好きなブランドのリュックサックで自分の個性を出すというJKが多いみたいです。
SNSが今のJKの象徴!
学校の休み時間は、何をして過ごす??というアンケートを取ったところ
どの時代も「友達とのおしゃべり」が一位という結果となりました。
現代の女子高生は、おしゃべりに続いて「SNSを見る」がランクイン。
他の世代には今までなかったSNSというツール。
今のJKにとって大事なコミュニケーションの一つとなっています。
そして、JKだけでなく幅広い世代でも同じくSNSが大事なコミュニケーションの場となっている時代。
まさにJKはどの世代でも、時代を表す象徴と言えますね。
担任の先生になってもらいたい芸能人で比較♪
平成元年は、大物お笑い芸人やアイドル、そして平成の音楽を象徴する小室哲哉さんなどが支持されていました。
続いて平成8年になると、ドラマの影響が強め。テレビ黄金期だった時代なのでドラマで先生役を演じていたり
トレンディドラマの主演俳優などがランクインしました。
現代JKはというと、とにかく自分の好きな俳優やアイドルに担任になってもらいたい!!という意見。
過去のように憧れや尊敬している芸能人というよりは、
イケメンで自分のタイプの芸能人が挙げられる傾向に。
世代別で"担任に望むもの"が全然違うのかも。
「バブル」「アムラー」から、それぞれの「個性」な時代に。
いかがでしたか??
世代別にJKの特徴やトレンドなどを比較してみました。
まさにJKはその時代の象徴!!
平成8年前後の女子高生は、流行やトレンドにみんなで乗っかる!という時代でしたが
現代はそれぞれ自由に、自分の「個性」を優先する時代なのかもしれませんね。
平成も終わり、次の時代はどんなJKが出てくるのでしょうか⁈