産後ダイエットはいつから始める?効果絶大の体型戻し方法や注意点をご紹介!
多くのママさんたちが抱える『産後ダイエット』についてのあれこれを徹底解説!
出産後の体型戻しに効果のあったダイエット法や、食事法、
そして産後ダイエットはいつから始めるべきなのかなどを詳しくご紹介します。
この記事を読めば、産後太りの悩みが全て解決するはず!
タップできる目次
【産後ダイエット】いつから始めるべき?
産後すぐにでもダイエットを始めたい!というママさんも多いと思うのですが
産後ダイエットを始めるのに適した時期があります。
産後6〜8週間の《産褥期(さんじょくき)》は避けて!
出産後、体が妊娠前の状態に戻るまでの「産褥期」と呼ばれる期間は、体に負担をかけてしまう可能性があるため、ダイエットは避けてゆっくりと体を休ませましょう。この時期は赤ちゃんのお世話に専念してくださいね♪
産後2〜3ヶ月からダイエットをはじめよう!
産後ダイエットを開始するのにベストなタイミングは、産褥期が過ぎ、体調が安定した産後2〜3ヶ月ごろ。
授乳中に激しい運動を行うのは、もちろん禁物なので、体調を優先に少しずつ産後ダイエットを始めていきましょう。
帝王切開の場合は?
帝王切開で出産された方に関しては、傷口が痛む恐れがあるので出産後2ヶ月は安静に。
傷の回復は人それぞれなので、運動を行う場合はかかりつけのお医者さんに相談してからの方が良いでしょう。
【産後ダイエット】痩せやすいタイミングは?
妊娠による脂肪は、産後6ヶ月までが一番燃焼されやすい時期なので、
産後2~3ヶ月目から産後6ヶ月までに集中してダイエットを行うと良いと言われています。
あくまでも産後ダイエットの目的は「痩せる」ことではなく「妊娠前の体重、体型に戻すこと」 を忘れずに!
出産後ということもあるので、無理をせずにマイペースに行うことが成功の秘訣となります。
産後ダイエット中のおすすめの食事法
運動だけでなく、もちろんダイエットをするからには食事法も大切。
早く痩せたいからといって、出産後に極度の食事制限や食事を減らす方法はおすすめできません。
産後ダイエット中の食事についてのポイントを伝授していきますね!
和食中心!高タンパク低カロリーを心がけて
産後ダイエット中は、「和食」中心の食事を心がけてください。
和食は、高タンパク質で低カロリーなものが多く栄養も取れるので、基本の食生活は和食がおすすめです。
卵・大豆・野菜・肉・魚をバランスよく摂取
炭水化物の量を減らし、タンパク質の量をなるべく増やすことでバランスの取れた食事をとることができます。
母乳育児を始めると、母乳を通して赤ちゃんにも栄養が行き渡るので、3食しっかりと食べてバランスの良い食事を心掛けることが大切!
産後ダイエットにおすすめのスーパードリンクを取り入れる!
産後は出産によるダメージや慣れない子育てのストレスなども相まって、特に体に不調が出やすい時期でもあります。
そんなママさんにおすすめなのが、【豊潤サジー】です。
豊潤サジーは、200種類以上の栄養素をたっぷり含んだ100%植物由来原料の果実ドリンクで、特に「鉄分」が豊富であることから女性の不調にも効果的と言われています。
ビタミンやミネラルなど、たっぷりの栄養素を含んでいるので産後の栄養補給にぴったりのドリンク!
鉄分や豊富な栄養素とともに、美容成分「アミノ酸」も豊富に含まれているので、健康とともに美容面もサポートしてくれます♪
保存料・香料・着色料は一切不使用&100%植物由来原料でできているので、子供から大人まで気軽に飲めてスッキリ快調な毎日を目指すことができるのがポイント!
公式サイトからなら、たっぷり1ヶ月分1,000mlの豊潤サジーを、特別価格の500円(税込)送料無料で試すことができるのでぜひ、産後ダイエット中の栄養不足が気になる...という方は、取り入れてみてくださいね♪
\1ヶ月分500円(税込)!最安値で試す▼/
産後ダイエットに効果的!【骨盤矯正エクササイズ】
産後になかなか体型が戻らない原因として「骨盤の歪み」が考えられます。
出産によって開いたり歪んだりしてしまった骨盤を矯正することで痩せやすい体作りにも繋がっていくので、
ぜひ骨盤矯正ストレッチ&エクササイズは取り入れてみてください!
中でも効果のあったものを、ピックアップしてご紹介します!
毎日10分でOK!骨盤矯正ストレッチ
産後におすすめな骨盤矯正ストレッチ!音楽に合わせながら解説付きでしっかりストレッチができるので
普段運動をしない方でもトライしやすいと思います♪
毎日10分で良いので、ストレスフリーに続けることができますよ!
寝たままできる!骨盤矯正ヨガ
寝たままの状態でできるストレッチなので、寝る前や朝起きてすぐにでもできるのがおすすめポイント。
気持ちよくリラックスしながら行えるので、リモートワーク続きの方や
激しい運動は苦手だけど、体を動かしたいという方に向いていると思います。
1日5分!4ヶ月で-15kg痩せた骨盤体操
5分間の骨盤体操なので、毎日の週間にしやすく続けやすい!!
無理なくできるストレッチとなっているので初心者さんにもおすすめです♪
産後ダイエットで心掛けること
産後ダイエットで心掛けておくと良いポイントをお伝えしていきます。ここは「ダイエット」と意識せず、毎日の習慣のなかに取り入れることを意識しましょう!
1、産後に良くない座り方や姿勢を直す
産後太りの解消には、「姿勢の改善」は必須!無意識にやってしまいがちな悪い姿勢や座り方を、意識的に改善していくように心がけてみてください♪
悪い姿勢、座り方の例)
【ねこ背】
背中を丸めた状態の猫背は、基礎代謝が落ちて痩せにくい体を作ってしまう原因に。
胸を広げて、なるべく背筋を伸ばすように姿勢をただしましょう。
【横座り】
「お姉さん座り」とも呼ばれている横座りは片側に体重がかかることにより左右のバランスが崩れて歪みの原因になります。
【割り座】
正座を崩した割り座をすると、骨盤が開いてしまう原因になるのでNG。内股にもなってしまうことで、O脚やX脚の原因にもなってしまうので、気をつけましょう。
2、ウォーキングをする
妊娠中はどうしても運動不足になってしまいがちなので、産後ダイエットの手始めとしてウォーキングからスタートするのがおすすめです!
体調の回復を優先して、1日30分ほどのウォーキングを習慣化することで、運動不足解消と体力作りにも繋がっていきます。
3、なるべくお風呂に浸かる
赤ちゃんが生まれたら、なかなかゆっくりお風呂に浸かる時間も取れなくなってしまうと思うのですが
冷えやむくみ予防として、なるべく湯船に浸かることを心がけてみてください。
冷えやむくみは痩せにくい体質を作る原因となってしまうので、湯船につかって体を温めてあげることを習慣化すると、産後ダイエットがスムーズに行えます。
産後ダイエットにおすすめのアイテム2選
出産で緩んだ骨盤は、産後3〜4ヶ月かけてゆっくりと閉じていき半年位で固定されます。
その半年の間に骨盤の歪みをサポートして、正しい位置に戻すことが大切です。
そんな産後の体型ケアにおすすめなのが、骨盤ショーツや骨盤サポートアイテム!
履くだけで骨盤ケアできるので、産後ママの必須アイテムにもなっています。
種類もたくさんあるのですが、SNSや口コミでも産後ママに人気となっている2アイテムをご紹介しますね!
下半身太りの強い味方!「マジカルシェリー」
履くだけで骨盤ケアできることを目指して開発された骨盤ショーツ。
ウエストから太ももまでを引き締めてくれる※上に骨盤ケアもできるので
骨盤の開きが気になる産後ママや、下半身太りが気になる女性の間で話題となっているアイテムです。
※着圧時による効果
マジカルシェリーは、「マタニティマーク」ともタイアップをしていて、
産後女性の骨盤をサポートし、産後も美しくありたい女性の応援とママさんにとって優しい環境づくりの推進もしています。
\ 購入はこちらから! /
産後のくびれ形成にぴったり!「ギュギュギュ」
ハイウエスト設計になっているので、骨盤ケアだけでなくお腹周りやお尻が気になる方にぴったりな骨盤ショーツです。
ウエスト部分はお腹周りをしっかりと引き締めるコルセット機能を兼ね備えているので、産後のお腹を引き締めたい!という方におすすめ♡
履くだけできゅっと引き締まったウエストに見せてくれる上に、骨盤ケアもできる一石二鳥なアイテム。
着用するだけでスタイルアップ効果も期待できます。
\ 購入はこちらから! /
産後ダイエットは自分のペースで、無理せず行うことが大切!
産後ダイエットについて、始める時期やおすすめのダイエット方法、おすすめのアイテムなど様々な情報をご紹介しました!
産後は育児に家事にとママにとって大変なことが多いので、まずは体調を第一に考え、自分のペースで無理せず行うことが大切です。
今回ご紹介した産後ダイエット法を取り入れて、出産後も理想の体型を目指してマイペースに頑張りましょう♡