【決定版】韓国へ美容整形に行くときの持ち物リスト!
手術をするクリニック、日程、航空券、ホテル、全て決まった!
後は必要な持ち物を揃えるだけ!
綺麗になるための最終準備です♫
韓国で整形する際に必ず必要な物、持って行った方がいい物、
手術部位別のダウンタイムに必要なものを紹介していきます!♡
Contents
絶対に忘れないで!必ず必要な物!
パスポート
現金・クレジットカード(必要に応じて)
航空券
携帯電話
以上、4点があれば最悪なんとかなります。
荷物を最小限に抑えたい方や全て現地調達!というツワモノはこれさえあれば最悪なんとかなりますね!
日帰りで肌管理やカウンセリングのみの予定で行く方も、
このくらいの持ち物でサクッといけちゃうのも韓国のいいところです!
持って行った方がいい物
Wi-fi・simカード
モバイルバッテリー
T-money card(以前購入した事がある方)
ボールペン(機内で入国審査の紙を書くので手元のバックに)
充電器(枕元にコンセントがない事があるのでできるだけ長いコードが便利)
変換プラグ(Cタイプ・SEタイプ)
着替え・下着・靴下(冬は本当に寒いので出来るだけ防寒)
パジャマ(ゲスハやホテルによって無い場合もある為要確認)
帽子(顔を隠すのに便利)
マスク(顔を隠す、ウィルス対策)
眼鏡・サングラス(すっぴん隠しや必要に応じて)
手袋・マフラー・ホッカイロ(冬に渡韓する方)
折り畳み傘(晴雨兼用)
日焼け止め(一年中必須)
シャンプー・リンス・ボディーソープ
洗顔・スキンケア用品
バスタオル・フェイスタオル(ゲスハの場合ない事もあるので要確認)
歯ブラシ・歯磨き粉(ない場合があるので要確認)
ジップロック(液体物を機内に持ち込む際に必要)
ビニール袋(コンビニなどで袋にいれてもらえないので持って行くと役立つ)
常備薬(酔い止めや痛み止めなど)
生理用品(必要に応じて)
基本的に旅行に行く際に必要な物プラス、
季節によって寒さ対策グッズや紫外線対策グッズを持っていきましょう。
ゲストハウスやホテルによって置いてあるアメニティが違うので、
事前に確認して足りないものを用意していきましょう!
また、下着は100均の紙ショーツ、いらない下着や靴下を持って行って捨てて帰ると、
荷物が少なくなってお土産もたくさん買って帰れますね!
手術部位別、ダウンタイムに必要な物
目元の整形(埋没法・全切開・目つき補正・眉下切開・目頭切開・目尻切開など)
* 個梱包の綿棒(清潔な綿棒で軟膏を塗る)
* ガーゼ・ティッシュ・ウエットティッシュ
* 冷えピタ・柔らかい保冷剤(ホテルに冷凍庫が無いと出番なし)
* 小さいハサミ
* 清浄綿(固まった血や目やにの除去に便利)
* ネックピロー(顔を高くして寝るのに便利)
鼻の整形(鼻尖形成・小鼻縮小・鼻中隔延長・軟骨移植・鷲鼻矯正など)
* 個梱包の綿棒(清潔な綿棒で軟膏を塗る)
* ガーゼ・テッシュ・ウエットテッシュ(多すぎるくらいが◎)
* 冷えピタ・柔らかい保冷剤(ホテルに冷蔵庫がないと出番なし)
* 喉ぬ〜る濡れマスク(口呼吸の乾燥対策)
* 喉スプレー・のど飴(とにかく喉を乾燥から守る)
* リップクリーム(保湿重視のもの)
* 洗顔シート(顔を洗えないので役立つ)
* ストロー
* ネックピロー(顔を高くして寝るのに便利)
* 医療用テープ(固定が取れてしまった時などの応急処置用)
* イヤーカバー(耳介軟骨を移植した場合耳が濡れないように)
脂肪吸引(二の腕・腹部・ラブバンドル・太もも・ふくらはぎなど)
殆どの脂肪吸引で使用する物
* 吸水シーツ・レジャーシート(麻酔液がベットにつかないように)
* 大きめのナプキン(吸引箇所に貼って麻酔液を吸収する)
* ガーゼ(病院の指示に従って傷口に貼る)
* 医療用テープ(ガーゼの固定)
* 消毒液(病院によって使用方法が異なる)
* 防水テープ(シャワーで傷口が濡れないように)
* 防水絆創膏(病院によって毎日張り替える)
* 鉄分サプリ・プロテイン(貧血防止)
* 全身用汗拭きシート(病院によって何日かシャワーが浴びれない)
* ドライシャンプー
腹部・下半身
* 紙パンツ(麻酔液が漏れて汚れてしまってもいいもの)
* レインズボン(麻酔液漏れ防止・シャワーで傷口が濡れないように)
* ビーズクッション(太ももの脂肪吸引をした場合)
* 大きめの靴・クロックス(足がむくんで靴がキツくなる)
* メディキュット(浮腫み対策)
* ストッキング(圧迫着の下に履くと着脱が楽になる)
* 大きめの紙コップ(下半身の脂肪吸引をした場合しゃがむのが困難)
二の腕
* 前開きの服(二の腕の脂肪吸引をした人は前開きの方が楽)
* カップ付きのキャミ・スポブラ(二の腕の脂肪吸引した人は必須)
番外編として、Before afterのサイズを測るためのメジャーや、正面から写真を撮るためのミニ三脚、
下半身を脂肪吸引するとしゃがむのが大変になる為、
長いトングで床のものを拾ったり靴べらがあった方が便利などの声も上がっていました。
さあ準備は整いましたか?
全ての物が必ずしも必要では無いので、病院の指示や自己判断で必要な物、
不要な物を選別して準備しましょう!
また、韓国のダイソーやオリーブヤングでも殆どの物は手に入るので、
何か忘れてしまった場合は近くに店舗を探してみてください。
慣れない土地での美容整形なので不安があると思いますが、
準備万端にして少しでも不安を減らし手術に臨みましょう!
韓国美容に関する質問やお悩みがあったら、ぜひご意見お聞かせください♡
fasme×カンナムドールで解決させていただきます!